HOME > プロが教えるおきらく印刷術

A PRO TELLS YOU EASY PRINTING TECHNIQUES プロが教えるおきらく印刷術

e冊子印刷では、「鉛筆の名入れ」から、「ハードカバーの書籍」まで、何でも作っちゃう「マルチ印刷屋・いしとも」が、印刷屋やレイアウトのちょっとしたコツや決まりごと、印刷屋の裏技なんかをメールマガジンで皆様にお届けしています。
不定期にはなりますが、毎日の生活に使える!目からウロコの情報盛りだくさんですので、ぜひご登録ください!

過去の記事をチェック

08年07月31日 第49貢>>>続きを見る
08年01月31日 第48貢>>>続きを見る
07年07月31日 第47貢>>>続きを見る
07年01月31日 第46貢>>>続きを見る
07年01月24日 第45貢>>>続きを見る
07年01月17日 第44貢>>>続きを見る
07年01月10日 第43貢>>>続きを見る
06年12月28日 号外>>>続きを見る
06年12月20日 第42貢>>>続きを見る
06年12月13日 第41貢>>>続きを見る
06年12月06日 第40貢>>>続きを見る
06年11月29日 第39貢>>>続きを見る
06年11月22日 第38貢>>>続きを見る
06年07月26日 第37貢>>>続きを見る
06年07月20日 第36貢>>>続きを見る
06年06月28日 第35貢>>>続きを見る
06年06月14日 第34貢>>>続きを見る
06年06月07日 第33貢>>>続きを見る
06年05月24日 第32貢>>>続きを見る
06年05月17日 第31貢>>>続きを見る
06年05月10日 第30貢>>>続きを見る
06年04月19日 第29貢>>>続きを見る
06年04月12日 第28貢>>>続きを見る
06年04月05日 第27貢>>>続きを見る
06年02月15日 第26貢>>>続きを見る
06年02月08日 第25貢>>>続きを見る
06年02月01日 第24貢>>>続きを見る
06年01月25日 第23貢>>>続きを見る
06年01月18日 第22貢>>>続きを見る
05年12月21日 第21貢>>>続きを見る
05年12月14日 第20貢>>>続きを見る
05年12月07日 第19貢>>>続きを見る
05年11月30日 第18貢>>>続きを見る
05年11月16日 第17貢>>>続きを見る
05年11月09日 第16貢>>>続きを見る
05年11月02日 第15貢>>>続きを見る
05年10月19日 第14貢>>>続きを見る
05年10月12日 第13貢>>>続きを見る
05年10月05日 第12貢>>>続きを見る
05年09月28日 第11貢>>>続きを見る
05年09月21日 第10貢>>>続きを見る
05年09月14日 第9貢>>>続きを見る
05年09月07日 第8貢>>>続きを見る
05年08月31日 第7貢>>>続きを見る
05年08月24日 第6貢>>>続きを見る
05年08月17日 第5貢>>>続きを見る
05年08月10日 第4貢>>>続きを見る
05年08月03日 第3貢>>>続きを見る
05年07月27日 第2貢>>>続きを見る
05年07月25日 第1貢>>>続きを見る
05年06月26日 創刊号>>>続きを見る

全157件 前の3件 次の3件

  • ▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第30頁

    2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 
      印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
      
       ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲


    ………………………………………………………06/05/10 第30頁…… □■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    GWは楽しかった? 
    休みは家でごろごろしてるのが一番? 


    でも、連休中にやっつけてしまおうと思ってた用事あったでしょ?
    ちゃんとできたかな?


    あちこちのメルマガやブログで、「いや〜〜、結局連休遊んじゃった。」
    っていうカミングアウトたくさん見たよん♪


    実は、いしとももその一人。
    赤信号みんなで渡れば怖くないって〜〜? がはは。



    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 綺麗に早く紙を折る ■■ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 


    GWもあけて3日目、そろそろ体も頭も
    本格的にお仕事モードに切り替わった頃かな?


    でも、フライングGWとGWの2週もお休みしたいしともは
    まだまだおきらくぅ〜。

    だから、今日は頭じゃなくって体を使うショートバージョン!


    紙って、二つ折りくらいなら自分で折ること結構あるんじゃない?
    そんな時あなたはどうやって折る?

    1枚1枚折る? たくさんあったら大変だね。


    何に使う? 冊子にするの?
    じゃあ、綺麗に折れてないと見苦しいじゃん!


    この方法だったら、2・3百枚でも楽に綺麗に折れるよ!

    先天的に不器用な方はちょっと練習がいるかもだけどね。ヾ(- -;)オイオイ


    じゃあ、やってみようか。



    ■ まず、用紙を5・6枚とって半分に折る。

          
      このときのポイントは、きっちり折り目をつけないで、
      なんとなくふわっと折ること。

      あ、慣れたら枚数を増やしてみてね。



    ■ 次に、折った束を1枚ずつに分ける。


      紙の端を持ち上げて、重力を利用して斜め下に
      ずらすようにしてつまんで抜いていくと早くできるよ。

      ははは、実はいしともはこれが一番苦手。


       
    ■ ここからが、ミソ!


      輪を上にして、紙の横側両端を持つ。

      このとき、あまりでこぼこだったら
      輪のほうをちょっと押して揃えてやるとGOOD。


      で、おおよそ揃ったら、側面中央くらいをもう一度
      両手で軽〜く持って、下の端が揃うように、
      トントンとテーブルに打ち付ける感じで叩くんだ〜。

     
      紙を持つ手はすこ〜し緩めにね、トントントンって
      3回で自然に手が下に下りるくらいの感じ。

      でないと揃っていかないじょ〜。



    ■ で、横から見て紙の角が全部揃っているかチェッ〜ク!!


      ここが出来上がりを一番左右するポイントだよ。
      揃ってなかったら、もう一度トントンするのだ。


      
    ■ 揃った? そうしたら輪が向こう側になるように紙を置く。
      

      だあれ? 手を離しちゃったの!
      せっかく揃ったんだから、持ったままだよぉ〜。



      やり直しできた? がはは。

      そう、紙を机に平らに置いて、
      今度は左手に持ったまま右手を離して…。


      その手で輪の中心をを指さす!!


      指差したまま輪の中心に指を近づけていって
      真ん中をぎゅっと押さえる。で、押さえたままだよ。


      ははは、ぺこってへこんだ?

       
      へこんだ位置の隣に、左手の人差し指を置く。
      その位置から左手を左に滑らす。半分折れたでしょ?


      で、左手で折った部分をしっかり押さえながら
      右手の人差し指を右へずらす!



    ■ どうよ!!! 

      びしっと綺麗に折れたでしょ?

      しかも早いっしょ!! 


      コツはね、トントンと叩いた時に綺麗に揃ってるかどうか
      きちっとチェックすることだよん。


      え? わかりにくいって? 
      そうかと思ってブログに写真入で説明UPしてあるよ。
      5月10日のところね。


       http://blog.ishiguro-print.biz/


      見てみてね〜。


      でもさ、これって数人でやるとかなりうるさいよ。(笑)

      

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 跋 文 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    さあ、お待ちかねの跋だよ。 え? 待ってないって? がはは。


    GWに いしとも は何をしようと思ってたかって言うとね、
    延ばし延ばしになってたHPの原稿書きなんだ〜。


    結局書けてないんだけど…。(∩_∩)ゞ


    でもね、写真は撮りに行ったよ!
    何の写真って?  いしともの写真。


    プロにヘアメイクしてもらって、写真とってもらってきたの。
    いや〜〜。楽しかった〜。女の子なら一度はやってみたいよね。


    「そうそう、いい感じ!いい感じ! かわいいよ〜〜。」


    なんて言う歯の浮くようなせりふを聞きながら
    400枚くらい写したかな…。 すげえ…( ̄△ ̄#)


    スタジオでの写真撮影に加えて、調子に乗って
    野外ロケ! も、しちゃったよ。


    公園にいた子供たちが寄ってきて
    さすがのいしとももちょっと恥ずかしかった…。


    カメラマンはさすがプロ、じっ〜と見てた小学生の女の子たちに
    成人式に写真撮りに来てね♪ ってちゃっかり営業してた。


    なんでも、最近の女の子はプリクラや携帯カメラのおかげで
    自分をプロデュースすることを知ってて、


    「こっちからこの角度で〜。」とか注文が入るんだって!!!


    で、出来上がった写真。受け取って来た。



    きゃ〜〜〜!!!!! これは誰〜〜??? 
    あ、一応写真の加工もできるけど、修正はしてないからね。
     


    見てみたい? 

      ブログで写真UPしてるよぉ〜。

         http://blog.ishiguro-print.biz/



      ■トップは、紙の折りかたになってるからスクロールしてね♪


     

       では、また来週お目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

     
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ・「おきらくいしとも」は時々、
    思い込みで間違いを書くことがありそうだ。

    ・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
    今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
    ■ バックナンバー : http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
    ■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
    ■ メール : スパムが多すぎなので削除!
      このメールに返信でいしともに届くよ。
    ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

  • ▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第29頁

    2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 
      印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
      
       ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲


    ………………………………………………………06/04/19 第29頁…… □■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    今日は、次男(小3)の内科検診の日。
    なんだか擦り寄ってきて、ぼそぼそ言ってる…。


    どうも裸になるのが嫌みたい。何で?


    ああ〜〜?? 
    太ってるのが皆にばれるからぁ〜????

    あんた! そんなの服の上からでもわかるから!!


    ちなみに小3だけど、ほぼ小5の平均体重くらいある…。(泣)



    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 議会議事録 ■■ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

     
    議会議事録って知ってる? 

    字から想像してもなんとなくわかるよね。
    そう、行政機関なんかの会議の内容を記録した冊子。


    こんなものも印刷屋さんの仕事。


    そうそう、国会中継なんかで正面の少し低くなってる所に
    何人か座って作業してるよね。


    あの方たちが、答弁の内容を速記してる。
    きっと最新の設備で、リアルタイムで文字化されてるんだろうね。



    以前は、速記のライター(?)さんが、
    何とか式速記術で筆記して、それを文字に書き起こしたものを、
    タイプライターで活字にして、紙に印刷して製本してた。


    今は、ビデオとテープに録画・録音したものを
    専用機で入力して、パソコンで編集して印刷製本することが多い。


    なんで録画? って思ったよね。


    国会みたいに「○○君〜」って呼んでから
    発言してくれればいいけどさ。

    普通は氏名を名乗ってから発言なんて
    しちゃあくれないじゃない。


    だから、誰の発言か確認するための録画さ。


    速記専用の入力機ってのもあるよ。

    http://homepage3.nifty.com/chubu-h/

    その名も「はやと君」


    「かな入力」でも「ローマ字入力」でもなく、
    「速記符号」という特殊な符号を使った入力らしい。

    1分間に約400文字という高速入力が可能なんだって。
    でも、覚えるのが大変そうだね。


    一般的に、手紙などを書くときのスピードは
    分速30〜40字らしいよ。

    で、話す速度は分速300字ぐらいなんだって。


    10倍の速さで書かないと追いつかないねぇ。


    テープに録音した音声は、先出の専用の入力機で打つんだけど
    いくら達人でも話す内容によっては追いつかない時もある。


    そこで、足元に置いたペダルを操作して
    テープの再生の速さを調整しながら入力するんだって。


    録音テープから音声を文字化する作業のことを、
    「テープ起こし」、または「反訳(はんやく)」って言う。


    「あのー」や「えー」までそのままの状態で
    文字にしたもので完了にするのは逐語記録。


    不要語をカットして、読みやすく文章を整えたりするのは
    整文とか要約っていう。

    どこまでやるかは、ご予算次第。


    話した言葉はその場にいるとニュアンスなんかでわかるけど
    文字にすると、そのままではほぼ使えないよ。


    内容を漏らさず、きちんとすっきりした文章にするには
    熟練の技が必要になる。


    行政の仕事なんかだと、決まった言い回しや、
    専門用語なんかも知っていないとできないプロのお仕事だね。




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 座談会 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    さあおまちかね、印刷屋さんのこぼれ話〜。


    「テープ起こし」って結構需要があるんだよ。
    講演会の内容を、会報や新聞に載せたい。なんてのが一番多いね。


    でさ、参っちゃったのが…。

    ○○組合の、創立○○周年記念の記念誌。


    せっかくなんで、長老たちを集めて「昔の苦労話」や
    「仕事内容の変遷」なんかを座談会形式にまとめたい。

    って企画。


    でも、「きちん取材から依頼して、文章にまとめる」
    ところまでプロに依頼する予算はとてもない。

    仕方がないってことで、先方の担当者に
    押さえるポイントだけ伝えて
    ラジカセで録音してもらうことにした。


    で、編集はいしとも…。  < いいのか? 


    押さえるポイント? 


    ・発言の前には必ず名を名乗ること。
    ・あらかじめ大雑把なシナリオを作っておくこと。
    ・司会者はきちんとその辺を把握して、全体の流れを整えること。


    いや、それとなくそんな予感はしてたんだけどさ…。
    テープ起こししてる入力者からSOS。


    ?? 何でもいいから、とにかく文字にしてって伝えて
    でき上がってきたものの中身は。。。ありゃま使用不能。


    なんでって? 
    最初のうちはそれでも何とかなってた。


    でも、お酒飲んでたらしい…。( ̄△ ̄#)


    だんだんいい気持ちになってきて、

    誰それさんが不渡り出して夜逃げした時の話とか、
    誰かさんが浮気をしてどうなったとか、
    あの当時の、あのメーカーの材料はひどかったとか、もう無法地帯。


    そりゃあ、とても使えません。


    長老方のお話なので、50年の歴史には会の思惑とは
    別の方向で、皆さん色々なご苦労もおありだったよう。



    あとで聞いたら、先方の担当者が、
    長老たちにポイントだけ伝えて同席しなかったんだって! 


    ダメじゃん!!


    どうしたかって? もちろんボツ。がはは。




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ (・ ・)えっ? 無料? ■■
         http://tinyurl.com/fxngc
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     「警察官に聞いた!子どもを不審者から守るための4つ心得」


     子どもを狙った犯罪が後を絶たない。

     子どもたちを守るために、防犯パトロールの実施や
     防犯教室の開催、全児童への防犯ブザーの配布など、
     さまざまな取り組みがなされてるね。


     でもそれだけで大丈夫?

     
     防犯ブザーはふざけて遊んで狼少年状態になってる。
     もし、不審者に手をつかまれたらどうする?
     車に乗せられたら?


     いざという時の効果的な対応策を知り、
     何もない今のうちにきちんと子供に伝えておくこと、


     その時どうするのが効果的か、具体的な話が書かれているよ。
     内容はとってもシンプルで簡単。

     でも、プリントアウトして、一度きちんとご家族で話し合うのも
     とっても効果的かなって。。。

      
      http://tinyurl.com/fxngc




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 跋 文 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    先日、青森ナンバーのワゴン車が「りんご」を売りに来た。

    りんごって重いじゃん! 
    だからまとめて買うと楽かな、って思って買ってみた。
    20キロって言ったと思う…。木箱一杯。


    さあ、子豚ちゃんの次男坊に毎日じゃんじゃん食べさせなくっちゃ。

    りんごダイエット? 
    でも、ご飯の後に食べてちゃ意味ありませんからぁ〜!!



    東日本に住んでるあなた! 白いタンポポ見たことある?
    西日本では普通に咲いてるんだって!!


    見てみたい? 

      ブログで写真UPしてるよぉ〜。

         http://blog.ishiguro-print.biz/


     
       では、また来週お目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

     
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ・「おきらくいしとも」は時々、
    思い込みで間違いを書くことがありそうだ。

    ・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
    今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
    ■ バックナンバー : http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
    ■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
    ■ メール : スパムが多すぎなので削除!
      このメールに返信でいしともに届くよ。
    ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

  • ▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第28頁

    2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 
      印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
      
       ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲


    ………………………………………………………06/04/12 第28頁…… □■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     今日は4月11日。ただいまPM11:00。

     外は嵐のよう…。しかも落雷も〜!!!
     
     夕方家に帰ったらベランダの植木が全滅!!(泣)
     だって大雨って聞いてたけど大風って聞いてないよぉ〜。

     救急車と消防車が走ってるけど、大事無いといいな。

     暴風雨警報でてるんだって! ひえ〜〜。
     風で列車も運休してるんだって!

     この時期にそんなのってあり?



    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 製本の話 ■■ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
     

     先週は、久しぶりだったので、
     雑学もいいかなって思って校正のお話したんだけど。

     いやあ、これって意外と受けました。
     たくさんのメールもいただきましたぁ。ありがとう!

     メルマガ暫くお休みしたので反応はどんなかな?

     って思ってたんだけど、皆さん「待ってたよ」
     って暖かいメールばかりで、いしとも感激!!

     調子に乗って、今日は製本のお話しちゃいます。



     製本には、大きく分けて
     上製本・並製本・簡易製本があるよ。

     上製本はハードカバー。並製本はソフトカバー
     なんて呼び方もするね。


     ハードカバーは、読んで字のごとく硬い表紙の本。
     厚紙を中に入れて、布や紙で包んで表紙を作るんだ。


     で、芯を入れない紙で本文をそのまま包むのがソフトカバー
     表紙は芯がなくやわらかいのでソフト。


     並製本には、無線とじ、平とじ、中とじがあって。
     無線とじは、背をのりでしっかり固める現在一番多い製本の方法。

     
     平とじは、本文を組んだその全体の上からホチキスで止める方法。
     昔学校で、先生が手作りしてくれた文集なんかの感じを想像してね。 

     今はあんまりやらないかな。
     だって、大きく開かないから読みにくいものね。


     あ、和とじ(糸で装飾的に綴じる方法)なんかも平とじの仲間だよ。

     中とじは、本を開いた中心線上をホチキスで止めるやり方。
     安価で本が綺麗に開くので、雑誌やノートなんかはこの方法で作るね。

     ただし、ノートはホチキスだと強度がないので糸でとじてあるよ。


     簡易製本は、レポート用紙みたいに弱い糊で固めてあるもの。
     当然わざと剥がれやすくしてる。

     でもこれも製本の仲間。


     ま、大雑把に言うとこんな感じ。どう? 雑学になったかな?



    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 閻魔帳 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     で、ここからは印刷さんのこぼれ話。


     新学期は、クラス編成も新しくなって
     当然閻魔帳も新規にご注文〜。

     閻魔帳は、教卓の上で180度ぺたりと開かないと
     使いにくいので中とじ。


     表紙は、1年間の耐久性がないといけないので可能な限り厚く。
     しかも、お役所がお得意のエコでないといけないので
     再生紙で作って。って指定がぁ〜〜。


     再生紙って強度ないんだよね…。


     で、ホチキスだと取れちゃうから糸で縫ってよ。って!!!


     1年分の閻魔帳は結構厚い。しかも、表紙は超厚い…。
     製本用のミシンじゃあ縫えませんからぁ〜。


     探しました、それが縫えるミシン! 
     たどり着いたのは、お酒屋さんがしてる前掛けを縫う工場。

     帆前掛けを縫う機械で縫ってもらえることになったんだ。
     しか〜〜し、これがまた大変。


     布なら厚くても平気なんだけど、紙なので摩擦が強い。
     熱を持ってしまって、糸がぶちぶち切れちゃう…。

     しかも穴だらけになって強度が落ちるので、
     一度縫って失敗した物はもう使えない。


     毎年、注文数の倍くらい印刷して。
     最終的に半分くらいしか製品になりましぇん。(泣)


     お客のニーズに答えるって結構大変〜〜。
     でも、使いやすいって喜んでもらえると苦労も吹き飛ぶね。(*^_^*)



    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ まぐまぐいしともの本棚 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     ◇偏食生活とは◇


     好きなことだけをして過ごす生活のこと。

     まだ善悪の判断ができない子供は、
     好き嫌いなく、バランスよくいろんなものを食べたり、
     苦手な教科の勉強もしなければならない。

     オトナになったら、今まで通りバランスのよい生活を続けてもいいし、
     自分の判断で長所を伸ばす生活に変える自由もある。


     大切なのは、At your own risk(自分で責任を負って)、
     自分で決めること。


    *****************************************************************


     こんな、大人な偏食ってかっちょいいね〜。

     偏食してるのは、あらまきJonesのりこ。
     人呼んで「偏食の嬢王様」

      http://www.mag2.com/m/0000189561.html


     イギリスが好きで、どうしてもずっと住みたくって
     とうとうイギリス人と結婚してもう10年。


     そんな偏食な彼女が、イギリスで何に驚き、どう慣れて行ったのか、
     そして見知らぬ土地でも自分らしさを失わず、好きなことをして、
     楽しく生活するコツを振り返って書いてるよ。


     いや、なかなかに面白い。小説みたいだ…。



    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 跋 文 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     先週の週末、うちの町内のお祭りだったんだ〜。
     この辺のお祭りは俗に言う花火祭り。

     手筒花火って知ってる?


     全長90センチ程の竹の筒に火薬をぎっしり入れた
     巨大吹き出し花火を、なんと脇に抱えて出すんだ〜。

     いや〜〜。凄いよ。
     昔は、意中の女にこれでオトコの勇気をアピールしたんだって!!


    「盛大な火遊び!」なんてコメンもが続々。(笑)


     見てみたい? 

      ブログで写真UPしてるよぉ〜。

         http://blog.ishiguro-print.biz/


     
       では、また来週お目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!

     
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ・「おきらくいしとも」は時々、
    思い込みで間違いを書くことがありそうだ。

    ・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
    今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
    ■ バックナンバー : http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
    ■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
    ■ メール : スパムが多すぎなので削除!
      このメールに返信でいしともに届くよ。
    ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 











    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ (・ ・)えっ? 無料? ■■
         http://tinyurl.com/e6e3n
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    「現役SEが推奨する月に1回!究極の超簡単PCメンテナンス法」

      http://tinyurl.com/e6e3n


     PCのメンテナンスってどうしてる?

     パソコンって意外とゴミが溜まってる!
     要らないファイルなんかもたくさんあるよね。

     ネットサーフィンするだけで、一時ファイルなんかの
     ゴミが溜まっていくこと知ってた?

     いしともは、このレポートとほぼ一緒のことを時々してるよ。
     

     何事も悪くなる前にお手入れだね。
     ウィンドウズ標準の仕様でできるから安全だし、
     わかりやすく書いてあるのでお掃除してみてはいかが?



     で、もうひとつ。


    「PCの動作を早くする技」

      http://tinyurl.com/mlele


     こちらは、上で紹介したメンテナンスよりも、もうちょっと高度。
     今はやりのスパイウェアの駆除とかの方法も紹介してる。
     で、この無料のソフトもいしとも使ってるよん。

     でも、少し上級者向けかな。よく読んで自己責任で使ってね。

あらゆる印刷に関するお問い合わせはこちらから

{e}冊子印刷お問い合わせフォーム

文字 普

文字 大

HOME

自分の著書を持つ!自費出版について

定期刊行物の実績多数!同人誌について

小部数小ロット対応!オンデマンド印刷について

出版するまでの道のり

出版特典

自費出版お問い合わせフォーム

よくある質問

出版用語辞典

会社案内

e冊子印刷
〒440-0084
愛知県豊橋市下地町字宮腰24-2
TEL:0532-54-1496
FAX:0532-54-2736
詳細

 

いしとものおきらく日記

まぐまぐメルマガ登録

プロが教えるおきらく印刷術

【対応エリア】
東三河を中心に幅広く対応いたします。
愛知県豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、小坂井町、設楽町、東栄町、豊根村など