HOME > プロが教えるおきらく印刷術

A PRO TELLS YOU EASY PRINTING TECHNIQUES プロが教えるおきらく印刷術

e冊子印刷では、「鉛筆の名入れ」から、「ハードカバーの書籍」まで、何でも作っちゃう「マルチ印刷屋・いしとも」が、印刷屋やレイアウトのちょっとしたコツや決まりごと、印刷屋の裏技なんかをメールマガジンで皆様にお届けしています。
不定期にはなりますが、毎日の生活に使える!目からウロコの情報盛りだくさんですので、ぜひご登録ください!

過去の記事をチェック

08年07月31日 第49貢>>>続きを見る
08年01月31日 第48貢>>>続きを見る
07年07月31日 第47貢>>>続きを見る
07年01月31日 第46貢>>>続きを見る
07年01月24日 第45貢>>>続きを見る
07年01月17日 第44貢>>>続きを見る
07年01月10日 第43貢>>>続きを見る
06年12月28日 号外>>>続きを見る
06年12月20日 第42貢>>>続きを見る
06年12月13日 第41貢>>>続きを見る
06年12月06日 第40貢>>>続きを見る
06年11月29日 第39貢>>>続きを見る
06年11月22日 第38貢>>>続きを見る
06年07月26日 第37貢>>>続きを見る
06年07月20日 第36貢>>>続きを見る
06年06月28日 第35貢>>>続きを見る
06年06月14日 第34貢>>>続きを見る
06年06月07日 第33貢>>>続きを見る
06年05月24日 第32貢>>>続きを見る
06年05月17日 第31貢>>>続きを見る
06年05月10日 第30貢>>>続きを見る
06年04月19日 第29貢>>>続きを見る
06年04月12日 第28貢>>>続きを見る
06年04月05日 第27貢>>>続きを見る
06年02月15日 第26貢>>>続きを見る
06年02月08日 第25貢>>>続きを見る
06年02月01日 第24貢>>>続きを見る
06年01月25日 第23貢>>>続きを見る
06年01月18日 第22貢>>>続きを見る
05年12月21日 第21貢>>>続きを見る
05年12月14日 第20貢>>>続きを見る
05年12月07日 第19貢>>>続きを見る
05年11月30日 第18貢>>>続きを見る
05年11月16日 第17貢>>>続きを見る
05年11月09日 第16貢>>>続きを見る
05年11月02日 第15貢>>>続きを見る
05年10月19日 第14貢>>>続きを見る
05年10月12日 第13貢>>>続きを見る
05年10月05日 第12貢>>>続きを見る
05年09月28日 第11貢>>>続きを見る
05年09月21日 第10貢>>>続きを見る
05年09月14日 第9貢>>>続きを見る
05年09月07日 第8貢>>>続きを見る
05年08月31日 第7貢>>>続きを見る
05年08月24日 第6貢>>>続きを見る
05年08月17日 第5貢>>>続きを見る
05年08月10日 第4貢>>>続きを見る
05年08月03日 第3貢>>>続きを見る
05年07月27日 第2貢>>>続きを見る
05年07月25日 第1貢>>>続きを見る
05年06月26日 創刊号>>>続きを見る

▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第44頁

2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             
  印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
  
   ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲


………………………………………………………07/01/17 第44頁…… □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


年末に、いしともんちのカレンダー欲しい人〜♪

って、募集したらなんとバリ島から応募がきたよ!!


もち送った〜。うちのカレンダーが飛行機に乗って
海を渡って役に立ってるなんて嬉しいじゃないのぉ〜!!


カレンダーって、国内は冊子小包扱いで送れるの知ってた?
普通郵便よりお値打ちなんだよん。


んで、海外は無理でしょ〜? って思ってたらさ
印刷物航空便ってのがあるのよ!!


なんとバリ島まで260円だよ! びっくり!


海外在住のあなたも遠慮なくメール頂戴。
今からでも送るからね〜♪


  カレンダーひとつで、海外旅行の先々での
  ガイドをいまから予約してるってうわさ本当かも。。。


ふふふ、徳ちゃん。バリの観光案内期待してるからね♪



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 和綴じ ■■ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


現在、よく手にする本の製本は、糊で固めるやりかたが多いよね。


昔は糸や紐で綴ったって言うのはあなたもご存知だと思う。
いしともそんな和本・和綴じの講習会に行ってきたよ。


和綴じには、大きく分けて
四つ目綴  康熙綴  麻の葉綴  亀甲綴の4種類があるんだ〜。


凝って作ったらキリがない世界だけど、綴じ方は以外とシンプル。
ブログに図を載せてあるから、見ながらちょっと綴じてみる?


http://blog.ishiguro-print.biz/?eid=504356


まず用意するものは、本文用の紙。
和本は袋とじにするので、半分に折って使うよ。

一番手に入れやすい和紙っていうと書道用の半紙かな。
それで充分にOK。

そのまま半分でもいいし、本をもっと小さくしたかったら
半分に切ってそれを半分に折ればOK。

このとき同じ大きさに切れてないと出来た時
でこぼこの本になっちゃうから気をつけてね。


次に、表紙用の紙。


これは、ちょっと厚めの和紙がいいね。
なければ、紙を張り合わせたり、
厚紙に千代紙や薄手の布を貼ってもいい。


   スプレー糊で貼ると均一に綺麗に貼れるよ。


他には、綴じるための糸と針。
太目のものでカラフルな糸っていうと、そう刺繍糸。

最後に、動かないように固定するための大き目のクリップ。
と穴を開けるためのキリか目打ちと、穴の位置を測るためのモノサシ。


準備完了?


さあ、まずは本文用の用紙を2つに折ってね。
折り方は以前お伝えしたよね。


 あ? 覚えちゃおらん? んじゃここを見てね♪

 http://blog.ishiguro-print.biz/?eid=378573#
  


このとき綺麗に揃ってないと、仕上がりもばばちくなるから
ここはちゃんと押さえるとこだよ!


んで糸を通す穴を開けるよ。
表紙の2枚を残し、本文の用紙を揃えてクリップでとめてね。


綴じ側の端から1cm、上から1.5cm、下から1.5cm
の所に印をつけ、間を3等分した所にも印をつける。

印をつけた所にキリや目打ちで穴を開ける。


いしともはやらなかったけど、ここで角紙を貼るんだ〜。
本の上下の角の補強のために、うす〜い紙を糊で貼るんだよ。

もち、なくってもOK。


糊が乾いたら、表紙を合わせて穴を開けてもう一度クリップ止め。


さあ、これで準備完了。


図を見ながら、一筆書きの要領で綴じていくよ。
いしともが挑戦したのは麻の葉綴じ。


麻の葉綴じの糸の長さは、本の長さの11倍が目安。
シンプルな四つ目綴じだったら4倍でOKだよ。


糸は表紙と反対色にすると綺麗かもね。


ここでのコツは、穴に糸を通すたびに、
緩まないように引っ張りながらきちんと締めることと、
糸がねじれないように、2本が揃うように気をつけること。

最後は玉結びにしてから、もう一度針を穴に通して
結び目が穴の中に隠れるように後ろから引っ張って糸を切る。


どう?? 簡単でしょ??


本文はコピー用紙なら袋綴じにしなくっても強度はあるし、
メモ帳とか、日記帳とか作ってみるといいかも。。。


厚めの色紙を本文にして、アルバムのように色々貼り付けて
「オリジナル作品集」なんてのもステキ!!


アイディア次第で結構いいかも。。。


あ、一人じゃあ自信ない? 
観光がてら京都に行って、教えてもらうっていうのもあり。

平日火〜金で、一日体験レッスン(2時間半)が可能。
 
京都和とじ館  http://www.watojikan.com/



いしとものブログじゃあよくわかんないって? がはは。
ここでも、わかりやすく説明してあるよ〜。
         
 
  製本図解   http://www.japanism.net/wa/washi/washi5.html




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ いしともの本棚 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



【ロンドン偏食生活】http://www.mag2.com/m/0000189561.html


なんだかもう桜が咲いてるらしい英国から
週に3回送られてくるメルマガ。

書いているのは、自らを嬢王と呼ぶ、あらまきJones Sophiaのりこ
学生時代に一目ぼれしたイギリス人の旦那様と暮らしてる。


火曜日は英語について。

木曜日は留学してた学校や学生生活についての思い出のエピソード。

土曜日には国際結婚や外国生活についての面白い話が届くよ〜。



なんと2006年まぐまぐ大賞、部門賞3位受賞も!


部門賞って…。 行政・政治・地域情報部門???
この愉快なメルマガが何でそんなとこに登録してあるの? がはは。


でも着実にファンを増やしてます。。。

     http://www.mag2.com/m/0000189561.html




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 跋 文 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ふと気になって、ブログのアクセス解析を見てみたんだ〜。
【1月7日 644】 【1月8日 594】 


普通の日は120〜140くらいので日曜に何だぁ〜??  

                ??? ( ̄へ ̄|||) う〜む。



と思って調べてみると、1年前の「正月飾り」

http://blog.ishiguro-print.biz/?eid=291237

の記事にアクセスしてるらしい…。


アクセス数なんと1388!! 


検索文字列は。。。 「正月飾り 片付け」 


みんな正月飾りをいつ片付けたらいいか調べに来て、
ここにハマったみたいだねぇ。。  がはは。 

           
           < あり地獄かい!!

 
  http://blog.ishiguro-print.biz/?eid=504356



 では、また来週お目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・「おきらくいしとも」は時々、
思い込みで間違いを書くことがありそうだ。

・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
■ バックナンバー : http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
■ メール : スパムが多すぎなので削除!
  このメールに返信でいしともに届くよ。
■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あらゆる印刷に関するお問い合わせはこちらから

{e}冊子印刷お問い合わせフォーム