HOME > プロが教えるおきらく印刷術
A PRO TELLS YOU EASY PRINTING TECHNIQUES プロが教えるおきらく印刷術
e冊子印刷では、「鉛筆の名入れ」から、「ハードカバーの書籍」まで、何でも作っちゃう「マルチ印刷屋・いしとも」が、印刷屋やレイアウトのちょっとしたコツや決まりごと、印刷屋の裏技なんかをメールマガジンで皆様にお届けしています。 |
過去の記事をチェック
08年07月31日 第49貢>>>続きを見る
08年01月31日 第48貢>>>続きを見る
07年07月31日 第47貢>>>続きを見る
07年01月31日 第46貢>>>続きを見る
07年01月24日 第45貢>>>続きを見る
07年01月17日 第44貢>>>続きを見る
07年01月10日 第43貢>>>続きを見る
06年12月28日 号外>>>続きを見る
06年12月20日 第42貢>>>続きを見る
06年12月13日 第41貢>>>続きを見る
06年12月06日 第40貢>>>続きを見る
06年11月29日 第39貢>>>続きを見る
06年11月22日 第38貢>>>続きを見る
06年07月26日 第37貢>>>続きを見る
06年07月20日 第36貢>>>続きを見る
06年06月28日 第35貢>>>続きを見る
06年06月14日 第34貢>>>続きを見る
06年06月07日 第33貢>>>続きを見る
06年05月24日 第32貢>>>続きを見る
06年05月17日 第31貢>>>続きを見る
06年05月10日 第30貢>>>続きを見る
06年04月19日 第29貢>>>続きを見る
06年04月12日 第28貢>>>続きを見る
06年04月05日 第27貢>>>続きを見る
06年02月15日 第26貢>>>続きを見る
06年02月08日 第25貢>>>続きを見る
06年02月01日 第24貢>>>続きを見る
06年01月25日 第23貢>>>続きを見る
06年01月18日 第22貢>>>続きを見る
05年12月21日 第21貢>>>続きを見る
05年12月14日 第20貢>>>続きを見る
05年12月07日 第19貢>>>続きを見る
05年11月30日 第18貢>>>続きを見る
05年11月16日 第17貢>>>続きを見る
05年11月09日 第16貢>>>続きを見る
05年11月02日 第15貢>>>続きを見る
05年10月19日 第14貢>>>続きを見る
05年10月12日 第13貢>>>続きを見る
05年10月05日 第12貢>>>続きを見る
05年09月28日 第11貢>>>続きを見る
05年09月21日 第10貢>>>続きを見る
05年09月14日 第9貢>>>続きを見る
05年09月07日 第8貢>>>続きを見る
05年08月31日 第7貢>>>続きを見る
05年08月24日 第6貢>>>続きを見る
05年08月17日 第5貢>>>続きを見る
05年08月10日 第4貢>>>続きを見る
05年08月03日 第3貢>>>続きを見る
05年07月27日 第2貢>>>続きを見る
05年07月25日 第1貢>>>続きを見る
05年06月26日 創刊号>>>続きを見る
▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第28頁
2008年12月18日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲
………………………………………………………06/04/12 第28頁…… □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日は4月11日。ただいまPM11:00。
外は嵐のよう…。しかも落雷も〜!!!
夕方家に帰ったらベランダの植木が全滅!!(泣)
だって大雨って聞いてたけど大風って聞いてないよぉ〜。
救急車と消防車が走ってるけど、大事無いといいな。
暴風雨警報でてるんだって! ひえ〜〜。
風で列車も運休してるんだって!
この時期にそんなのってあり?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 製本の話 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週は、久しぶりだったので、
雑学もいいかなって思って校正のお話したんだけど。
いやあ、これって意外と受けました。
たくさんのメールもいただきましたぁ。ありがとう!
メルマガ暫くお休みしたので反応はどんなかな?
って思ってたんだけど、皆さん「待ってたよ」
って暖かいメールばかりで、いしとも感激!!
調子に乗って、今日は製本のお話しちゃいます。
製本には、大きく分けて
上製本・並製本・簡易製本があるよ。
上製本はハードカバー。並製本はソフトカバー
なんて呼び方もするね。
ハードカバーは、読んで字のごとく硬い表紙の本。
厚紙を中に入れて、布や紙で包んで表紙を作るんだ。
で、芯を入れない紙で本文をそのまま包むのがソフトカバー
表紙は芯がなくやわらかいのでソフト。
並製本には、無線とじ、平とじ、中とじがあって。
無線とじは、背をのりでしっかり固める現在一番多い製本の方法。
平とじは、本文を組んだその全体の上からホチキスで止める方法。
昔学校で、先生が手作りしてくれた文集なんかの感じを想像してね。
今はあんまりやらないかな。
だって、大きく開かないから読みにくいものね。
あ、和とじ(糸で装飾的に綴じる方法)なんかも平とじの仲間だよ。
中とじは、本を開いた中心線上をホチキスで止めるやり方。
安価で本が綺麗に開くので、雑誌やノートなんかはこの方法で作るね。
ただし、ノートはホチキスだと強度がないので糸でとじてあるよ。
簡易製本は、レポート用紙みたいに弱い糊で固めてあるもの。
当然わざと剥がれやすくしてる。
でもこれも製本の仲間。
ま、大雑把に言うとこんな感じ。どう? 雑学になったかな?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 閻魔帳 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
で、ここからは印刷さんのこぼれ話。
新学期は、クラス編成も新しくなって
当然閻魔帳も新規にご注文〜。
閻魔帳は、教卓の上で180度ぺたりと開かないと
使いにくいので中とじ。
表紙は、1年間の耐久性がないといけないので可能な限り厚く。
しかも、お役所がお得意のエコでないといけないので
再生紙で作って。って指定がぁ〜〜。
再生紙って強度ないんだよね…。
で、ホチキスだと取れちゃうから糸で縫ってよ。って!!!
1年分の閻魔帳は結構厚い。しかも、表紙は超厚い…。
製本用のミシンじゃあ縫えませんからぁ〜。
探しました、それが縫えるミシン!
たどり着いたのは、お酒屋さんがしてる前掛けを縫う工場。
帆前掛けを縫う機械で縫ってもらえることになったんだ。
しか〜〜し、これがまた大変。
布なら厚くても平気なんだけど、紙なので摩擦が強い。
熱を持ってしまって、糸がぶちぶち切れちゃう…。
しかも穴だらけになって強度が落ちるので、
一度縫って失敗した物はもう使えない。
毎年、注文数の倍くらい印刷して。
最終的に半分くらいしか製品になりましぇん。(泣)
お客のニーズに答えるって結構大変〜〜。
でも、使いやすいって喜んでもらえると苦労も吹き飛ぶね。(*^_^*)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ まぐまぐいしともの本棚 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇偏食生活とは◇
好きなことだけをして過ごす生活のこと。
まだ善悪の判断ができない子供は、
好き嫌いなく、バランスよくいろんなものを食べたり、
苦手な教科の勉強もしなければならない。
オトナになったら、今まで通りバランスのよい生活を続けてもいいし、
自分の判断で長所を伸ばす生活に変える自由もある。
大切なのは、At your own risk(自分で責任を負って)、
自分で決めること。
*****************************************************************
こんな、大人な偏食ってかっちょいいね〜。
偏食してるのは、あらまきJonesのりこ。
人呼んで「偏食の嬢王様」
http://www.mag2.com/m/0000189561.html
イギリスが好きで、どうしてもずっと住みたくって
とうとうイギリス人と結婚してもう10年。
そんな偏食な彼女が、イギリスで何に驚き、どう慣れて行ったのか、
そして見知らぬ土地でも自分らしさを失わず、好きなことをして、
楽しく生活するコツを振り返って書いてるよ。
いや、なかなかに面白い。小説みたいだ…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 跋 文 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週の週末、うちの町内のお祭りだったんだ〜。
この辺のお祭りは俗に言う花火祭り。
手筒花火って知ってる?
全長90センチ程の竹の筒に火薬をぎっしり入れた
巨大吹き出し花火を、なんと脇に抱えて出すんだ〜。
いや〜〜。凄いよ。
昔は、意中の女にこれでオトコの勇気をアピールしたんだって!!
「盛大な火遊び!」なんてコメンもが続々。(笑)
見てみたい?
ブログで写真UPしてるよぉ〜。
http://blog.ishiguro-print.biz/
では、また来週お目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・「おきらくいしとも」は時々、
思い込みで間違いを書くことがありそうだ。
・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
■ バックナンバー : http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
■ メール : スパムが多すぎなので削除!
このメールに返信でいしともに届くよ。
■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ (・ ・)えっ? 無料? ■■
http://tinyurl.com/e6e3n
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「現役SEが推奨する月に1回!究極の超簡単PCメンテナンス法」
http://tinyurl.com/e6e3n
PCのメンテナンスってどうしてる?
パソコンって意外とゴミが溜まってる!
要らないファイルなんかもたくさんあるよね。
ネットサーフィンするだけで、一時ファイルなんかの
ゴミが溜まっていくこと知ってた?
いしともは、このレポートとほぼ一緒のことを時々してるよ。
何事も悪くなる前にお手入れだね。
ウィンドウズ標準の仕様でできるから安全だし、
わかりやすく書いてあるのでお掃除してみてはいかが?
で、もうひとつ。
「PCの動作を早くする技」
http://tinyurl.com/mlele
こちらは、上で紹介したメンテナンスよりも、もうちょっと高度。
今はやりのスパイウェアの駆除とかの方法も紹介してる。
で、この無料のソフトもいしとも使ってるよん。
でも、少し上級者向けかな。よく読んで自己責任で使ってね。
あらゆる印刷に関するお問い合わせはこちらから
{e}冊子印刷お問い合わせフォーム