HOME > プロが教えるおきらく印刷術

A PRO TELLS YOU EASY PRINTING TECHNIQUES プロが教えるおきらく印刷術

e冊子印刷では、「鉛筆の名入れ」から、「ハードカバーの書籍」まで、何でも作っちゃう「マルチ印刷屋・いしとも」が、印刷屋やレイアウトのちょっとしたコツや決まりごと、印刷屋の裏技なんかをメールマガジンで皆様にお届けしています。
不定期にはなりますが、毎日の生活に使える!目からウロコの情報盛りだくさんですので、ぜひご登録ください!

過去の記事をチェック

08年07月31日 第49貢>>>続きを見る
08年01月31日 第48貢>>>続きを見る
07年07月31日 第47貢>>>続きを見る
07年01月31日 第46貢>>>続きを見る
07年01月24日 第45貢>>>続きを見る
07年01月17日 第44貢>>>続きを見る
07年01月10日 第43貢>>>続きを見る
06年12月28日 号外>>>続きを見る
06年12月20日 第42貢>>>続きを見る
06年12月13日 第41貢>>>続きを見る
06年12月06日 第40貢>>>続きを見る
06年11月29日 第39貢>>>続きを見る
06年11月22日 第38貢>>>続きを見る
06年07月26日 第37貢>>>続きを見る
06年07月20日 第36貢>>>続きを見る
06年06月28日 第35貢>>>続きを見る
06年06月14日 第34貢>>>続きを見る
06年06月07日 第33貢>>>続きを見る
06年05月24日 第32貢>>>続きを見る
06年05月17日 第31貢>>>続きを見る
06年05月10日 第30貢>>>続きを見る
06年04月19日 第29貢>>>続きを見る
06年04月12日 第28貢>>>続きを見る
06年04月05日 第27貢>>>続きを見る
06年02月15日 第26貢>>>続きを見る
06年02月08日 第25貢>>>続きを見る
06年02月01日 第24貢>>>続きを見る
06年01月25日 第23貢>>>続きを見る
06年01月18日 第22貢>>>続きを見る
05年12月21日 第21貢>>>続きを見る
05年12月14日 第20貢>>>続きを見る
05年12月07日 第19貢>>>続きを見る
05年11月30日 第18貢>>>続きを見る
05年11月16日 第17貢>>>続きを見る
05年11月09日 第16貢>>>続きを見る
05年11月02日 第15貢>>>続きを見る
05年10月19日 第14貢>>>続きを見る
05年10月12日 第13貢>>>続きを見る
05年10月05日 第12貢>>>続きを見る
05年09月28日 第11貢>>>続きを見る
05年09月21日 第10貢>>>続きを見る
05年09月14日 第9貢>>>続きを見る
05年09月07日 第8貢>>>続きを見る
05年08月31日 第7貢>>>続きを見る
05年08月24日 第6貢>>>続きを見る
05年08月17日 第5貢>>>続きを見る
05年08月10日 第4貢>>>続きを見る
05年08月03日 第3貢>>>続きを見る
05年07月27日 第2貢>>>続きを見る
05年07月25日 第1貢>>>続きを見る
05年06月26日 創刊号>>>続きを見る

▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第3頁

2008年12月16日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             
   印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
  
    ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲

……………………………………………………………05/08/03 第3頁…… □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 こんにちは、いしともです。(*^_^*)

 いま、いしともは全身大リーグボール養成ギブス装着状態。
    < 知ってるあなたは、同年代…。うひゃひゃ。

 じつは、8月1日(月)に愛地球博に行って来たんだ。(^o^)/
 何でもめいっぱい楽しんじゃういしとものこと、
 それはそれは強行軍だった。(笑)

 これを書いてる次の日に筋肉痛ってことは、まだまだいけるか〜〜〜〜!


―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■ 第3問 暑中はがきの話 ■■ 
――――――――――――――――――――――――――――――――――― 
 
 毎日暑い日が続きます。いかがお過ごしでしょうか?

 なんて書き出しの暑中はがき、もうだした?
 最近は経費削減で暑中はがきを送る企業も減ったよね。

 いしともの会社でも、暑中はがきの印刷依頼は今年3社だけでした。

 暑中はがき出す予定のあなた、もうだした?
 まだ? じゃあ大急ぎ! なんでって?

 暑中ってね・・・。

 二十四節気の「小暑(しょうしょ)」と「大暑(たいしょ)」にあたる期間。
 暑中に出すお見舞いなので「暑中見舞い」。梅雨が明けたあと、
 夏の土用(立秋前の18または19日間)の期間に送るんだよ〜。

 二十四節気の「大暑」の次は「立秋(りっしゅう)」。
 立秋からは暦の上で秋。秋になっても残っている暑さだから「残暑」なんだ。

 いしともの住む愛知県は、なんかやっと夏になったばかりって気もするけど、
 立秋以降はいくら暑くっても「残暑見舞い」。

 なので、今年の暑中はがきは、8月6日までに着くように送ってね。
 それを過ぎたら、「残暑お見舞い」だからね〜。

 いしとものところに依頼のある企業さんは、本当は
 「夏季休業のお知らせ」がメイン。

 だから、準備して待ってて暑中ギリギリに送るか。
 いっそ8月7日すぎに残暑見舞いで送ることが多いよ。

 あんまり早くてもお盆休み忘れられちゃうからね。

 それから、郵便局で発売されているインクジェット用の官製はがき
 加工がしてあるのは裏面だけだって知ってた?

 宛名を書く表面は、普通の官製はがきと同じなんだ〜。

 はがき持参で印刷の依頼に来るお客様で、
 インクジェット用のはがきを持参されるお客様が結構いる。

 「宛名はインクジェットで刷るから…。」
 っておっしゃるけど表には加工してないのよぉ〜。

 印刷屋さんによってはインクジェットはがきお断りってトコも
 あるから購入する時に気をつけてね。


 ■前回の紙の厚さのところで、紛らわしい表示がありました。
  ゴメンナサイ。<(_ _)>

 読者さんから、すっごくわかりやすいメールをいただきましたので
 そのままご紹介しちゃいます。

  〜メートル坪と、キロ連量の話が区別されていません。〜

 紙の厚さは一般的にはサイズを問わずg/平米(メートル坪)で、
 印刷屋では同じ厚さでもサイズ毎に違うkg(キロ連量)です。

 「コピー用紙は60kgくらい、官製はがきは135kg」
 これは、それぞれ60g/平米、135g/平米ではないでしょうか。
 60g/平米はA版でしたら35kg,四六版でしたら55kgですよね?

 すっごいわかりやすい! えっ? まだわからないって?
 つまりですね…。

 印刷屋さんの使ってる単位は、全紙1000枚の重さだから
 同じ厚さでも、紙の大きさによって表示が違うの。

 面倒くさい? でもそれは、逆に大きさを言わなくっても
 重さだけでサイズまでわかっちゃうってメリットがあるのさ♪

 で、一般の方には紛らわしいので厚さだけ統一したのが
 g/平米ってことですね。

 ピヨ助さんありがと〜〜。

 
       …さあ、来週は何をお伝えしようかな…。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 印刷屋さんのないしょ話 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 きょうは印刷コストの下げ方(上手な値切り方)のお話しだよ。

 「印刷代ってどうやったらうまく値切れるの?」って、質問が来ました!

 印刷代は値切っちゃダメです。フルオーダーです。
 むやみに値切ると、欠陥住宅と一緒できっとどこかにひずみがぁ〜〜。 

 じゃあ、上手なコストの下げ方は?
 「どうしたら、もっと安く出来る?」ってストレートに聞く。(笑)

 もしくは、はっきり予算を言っちゃう。そうすれば、

 「この紙は高いんだ、ちょっと違うけど
 こっちなら在庫があるから安くしてあげる。」とか、

 「このデザインはこうすれば作業が簡単だから、そのくらいの
 ことならこの部分の追加加工料金はサービスでやってあげる。」

 とか、色々相談にのってくれると思うよ。

 文字部分を全部入力したデータを持参するとか。

 手書きの場合だったら、きちんと読みやすい字で書いてあるとか…。
 入稿の段階で、原稿や資料が全て揃ってるっていうのもとっても重要。

 ぽつん、ぽつん、ってバラバラに原稿が出るのが一番困るんだ。
 写真が準備されてなくって「あとでね」ってのも、とっても困るよ。
 デザインのイメージもつかみにくいしね。

 大きなスペースを空けて待ってたのに、届いた写真がとても使えない
 「ブツ」だったりすると全部組み直しになっちゃうよ。

 希望デザインの見本なんかをもっていくのもいいね。
 デザインの手間がすこし省ければ、その分もすこし浮く。(笑)
 イメージもわかりやすいし、校正時の手直しも減るよね。

 ようは「印刷屋さんが作業しやすくする」ってこと、
 印刷代ってほぼ手間賃なんだよね。

 そこんとこよろしくぅ〜〜。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ まぐまぐいしともの本棚 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 あの…。みなさんのお陰で、

 「新作メールマガジン発行部数ベスト10@エンタテイメント部門」で
 なんだか1位になっちゃったんです。ヾ(≧∪≦*)ノ〃

 本当にありがとうございます。<(_ _)>

 たくさんのお祝いメールいただきました…。
   …で、みんなが言うんです。「なんでエンタメ?」って、

 でも、わたしが登録してるのは 
 「アート・文芸」の「美術デザイン」なんですけどぉ〜〜。

 まぐまぐさぁ〜ん。
 いくらおきらくだからって「エンタメ部門」でひとくくりにしないでぇ〜。

 って、まっいいか! 1位だし。ぎゃははは。ありがと〜〜!


 お友達の「♯やまさん」が新しくメルマガを発行しました。
 男っぽい名前だけど女です! だれ? 太陽のほえろ想像したのは(笑)。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 いざあなたが喪主になった時、慌てず葬儀を行うことができますか?
 葬儀に参列者としてお参りされるとき、正式な作法は身についていますか?

 営業〜葬儀一式を執り行ってきた経験を元に、お葬儀の表舞台
 〜葬儀業界裏事情までたっぷりご紹介致します。


 【もと 葬祭業者があかす!お葬式の表舞台&裏事情】
  http://www.mag2.com/m/0000165226.html


 誰もが必ず通る道、知っておいて損はないよぉ〜。
 どうでもいいんだけど、「♯やまさん」って書きにくいんですけどぉ〜!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 跋文 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 さて、全身筋肉痛の基となった愛地球博。
 いしとも一家は2回目の入場だった。

 1回目の轍を踏まぬよう下調べもさらに入念に…。

 何事も、行く前と、当日と、帰ってからの3回分
 めいっぱい楽しむいしとも一家。(笑)

 朝4時50分に自宅を出発、5時50分には北ゲート前に並びましたよぉ!
    < えっ? 意外と近いんだ…。自分でもびっくり!

 この時間だと、ゲート入り口の庇のある日陰に並べるんだ。
 雨が降っても濡れないしね。

 朝から3時間待ちぃ〜? いえいえ、これが正解。

 この時期は朝でももう暑いよ。
 日向で1時間待つよりも、日陰で3時間の方が絶対楽。
 まだまだ、長〜〜い1日がまってるんだからね。(笑)体力温存すべし!

 ほぼ一番前だから風も通るし、レジャーシート敷いて
 朝ごはんのお弁当を食べながらなら、あっと言う間だよ。

 前後の、やっぱり気合の入った(笑)家族連れと仲良くなったりしてね。
 後ろにいた一家は、朝3時30分に静岡県の自宅を出発したって!

 列の真ん中辺りだとね、日光はカンカンだし、風も抜けない。
 周りの人も不快指数100%だから…。子供にはとっても辛いかも。

 それにこの位置なら、人気の企業館もらくらくゲットだよ〜〜。

 夏休み、車で愛地球博に行く予定のあなた!
 是非、早起きして楽しんできてね〜〜。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ・「おきらくいしとも」は時々、
     思い込みで間違いを書くことがありそうだ。

 ・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
    今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。(笑)

 ・お送りいただいたメールは、勝手に紹介しちゃうこともあります。
  内緒の話だったら教えてね。


 では、また来週水曜日にお目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
■ メール : tomoko@ishiguro-print.biz

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

あらゆる印刷に関するお問い合わせはこちらから

{e}冊子印刷お問い合わせフォーム

文字 普

文字 大

HOME

自分の著書を持つ!自費出版について

定期刊行物の実績多数!同人誌について

小部数小ロット対応!オンデマンド印刷について

出版するまでの道のり

出版特典

自費出版お問い合わせフォーム

よくある質問

出版用語辞典

会社案内

e冊子印刷
〒440-0084
愛知県豊橋市下地町字宮腰24-2
TEL:0532-54-1496
FAX:0532-54-2736
詳細

 

いしとものおきらく日記

まぐまぐメルマガ登録

プロが教えるおきらく印刷術

【対応エリア】
東三河を中心に幅広く対応いたします。
愛知県豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、小坂井町、設楽町、東栄町、豊根村など