HOME > プロが教えるおきらく印刷術

A PRO TELLS YOU EASY PRINTING TECHNIQUES プロが教えるおきらく印刷術

e冊子印刷では、「鉛筆の名入れ」から、「ハードカバーの書籍」まで、何でも作っちゃう「マルチ印刷屋・いしとも」が、印刷屋やレイアウトのちょっとしたコツや決まりごと、印刷屋の裏技なんかをメールマガジンで皆様にお届けしています。
不定期にはなりますが、毎日の生活に使える!目からウロコの情報盛りだくさんですので、ぜひご登録ください!

過去の記事をチェック

08年07月31日 第49貢>>>続きを見る
08年01月31日 第48貢>>>続きを見る
07年07月31日 第47貢>>>続きを見る
07年01月31日 第46貢>>>続きを見る
07年01月24日 第45貢>>>続きを見る
07年01月17日 第44貢>>>続きを見る
07年01月10日 第43貢>>>続きを見る
06年12月28日 号外>>>続きを見る
06年12月20日 第42貢>>>続きを見る
06年12月13日 第41貢>>>続きを見る
06年12月06日 第40貢>>>続きを見る
06年11月29日 第39貢>>>続きを見る
06年11月22日 第38貢>>>続きを見る
06年07月26日 第37貢>>>続きを見る
06年07月20日 第36貢>>>続きを見る
06年06月28日 第35貢>>>続きを見る
06年06月14日 第34貢>>>続きを見る
06年06月07日 第33貢>>>続きを見る
06年05月24日 第32貢>>>続きを見る
06年05月17日 第31貢>>>続きを見る
06年05月10日 第30貢>>>続きを見る
06年04月19日 第29貢>>>続きを見る
06年04月12日 第28貢>>>続きを見る
06年04月05日 第27貢>>>続きを見る
06年02月15日 第26貢>>>続きを見る
06年02月08日 第25貢>>>続きを見る
06年02月01日 第24貢>>>続きを見る
06年01月25日 第23貢>>>続きを見る
06年01月18日 第22貢>>>続きを見る
05年12月21日 第21貢>>>続きを見る
05年12月14日 第20貢>>>続きを見る
05年12月07日 第19貢>>>続きを見る
05年11月30日 第18貢>>>続きを見る
05年11月16日 第17貢>>>続きを見る
05年11月09日 第16貢>>>続きを見る
05年11月02日 第15貢>>>続きを見る
05年10月19日 第14貢>>>続きを見る
05年10月12日 第13貢>>>続きを見る
05年10月05日 第12貢>>>続きを見る
05年09月28日 第11貢>>>続きを見る
05年09月21日 第10貢>>>続きを見る
05年09月14日 第9貢>>>続きを見る
05年09月07日 第8貢>>>続きを見る
05年08月31日 第7貢>>>続きを見る
05年08月24日 第6貢>>>続きを見る
05年08月17日 第5貢>>>続きを見る
05年08月10日 第4貢>>>続きを見る
05年08月03日 第3貢>>>続きを見る
05年07月27日 第2貢>>>続きを見る
05年07月25日 第1貢>>>続きを見る
05年06月26日 創刊号>>>続きを見る

▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第7頁

1970年01月01日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                             
   印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
  
    ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲


…………………………………………………………05/08/31 第7頁…… □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

 やった〜〜! 今日で夏休みも終わりだ!!
 世の中のお母さん方は、この日をどんなに待ち望んだことか。
 
 でも…。

 いしともんちの長男は、宿題の百人一首まだ全部覚えてないらしい…。
 星座観察のプリントも白紙…。

 どうするんだぁ! 今晩はたぶん雨だよぉ〜〜。


 
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■ 第7問 フォントの話 ■■ 
―――――――――――――――――――――――――――――――――― 
 

 え〜、今週はフォントの話。


 最近いろんな書体が氾濫してるんで、あなたのPCにも
 たくさん載ってるでしょ。あるとついつい使いたくなるよね〜。

 でも、色と同じでいろんな種類を使うとごちゃごちゃした感じになるよ。


 じゃあどれを選べばいいのさ? って思うよね。

 フォントってね、大きく分けると2種類。
 ご存知ゴシック系と明朝系。

 
 縦線が横線より太くて「払いやはね」がデザインされているのが明朝体。
 線の終わりに三角ついてるよね、ウロコとかセリフとか呼ぶんだ。
 これがあるのが特徴。
 
 ゴシック体は線幅が均一な書体。縦・横・斜めとも太さが(ほぼ)一定。

 で、角が丸いのものを丸ゴシック体。
 もっとデフォルメされているものは、ポップ体とかって言う。


 でね。まず作るもののイメージを決めるんだ。

 柔らかい感じにしたかったら、明朝系。
 カチッと硬い感じにしたかったら、ゴシック系とかね。

 どちらの書体でいくか決まったら、その書体の太細でまとめるのが定石。


 あとは変化。変えるのはタイトルなんかの大きな字。

 明朝系だったら、筆字にするとか。
 ゴシック系だったら、ポップ体にするとかね。

 で、小さい文字はシンプルなものにする。これがメリハリになるよ。

 毎回書いてる気がするけど見出しは大きく太く。
 説明文は小さくシンプルにね。


 あとは、プロポーショナルフォント。Pって字がフォント名に入ってる。
 例えば「MSゴシック」と「MS Pゴシック」みたいにね。

 普通は文字幅が固定幅なんだけど、WやIなんかを固定幅にすると
 あいだが開きすぎてかっこ悪いじゃない。

 だから、その文字に適した文字幅で文字同士をつめて
 自然に見えるようにしているフォントなんだ。

 絵文字なんかがずれるのは、固定幅の書体で作ってあるものが、
 P付きの書体で置き換えられて文字幅が変わるから。

 「等幅フォントで見てね。」ってよく書いてあるよね。


 
 使えそうなフォント3点ご紹介します。
 1つ目は、手書きのお手紙にぴったりな書体。

 案内状なんかにも使えそうでグッド。
 無料なのもうれしいね。青柳衡山 無料フォント集 

 http://musashi.or.tv/aoyagikouzanfont.htm



 もうちょっと個性的なの欲しいな、ってあなたはこちらなんかどお?
 小野工房さんの単品で買える本格筆文字、一文字500円!

 お店のロゴや、商品名なんかのロゴにも使えそうだね。
 
 http://www.onokobo.com/


 
 お値打ち書体はこちら、1書体2千円。
 セットで買えば安いけど、「たくさんはいらない」ってあなたに。

 http://www.templatebank.com/fontshop/list_df.htm



  
    …さあ、来週は何をお伝えしようかな…。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 印刷屋さんのないしょ話 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

 フォントってさ、すっごくいろいろ種類あるじゃない。
 年賀状ソフトや、プリンタなんかにもついてくる。

 でさ、フォントマニアで沢山載せてる人時々いるけどね、
 載せ過ぎると昔はよくトラブルがおきてたんだ。

 まだ、WIN ME以前のOS使ってるあなた。ちょっとヤバイ。
 どうなるかって? いしともんちでは 書体が消えた!!(笑)

 フォントフォルダの中にはあるんだけど
 いざ使おうと思って見ると、フォントのリストボックスの中に無い…。 
 
 で、使うたびにどんどんフォントリストが減っていく。
 うひゃ〜〜〜。

 ま、色んな悪条件が重なった時のことですから通常はご心配なく。
 ME以前でも、128書体以下だったらだいたい問題ないよ。

 そして、XPだったらじぇんじぇん気にしなくっていい話。

 でもね、PC起動時に書体も読み込むので遅くなるのは確かだから、
 いらない書体は削除した(載せない)方が快適かな?
 

 日本語には句点コードって言う住所みたいなものがあるの。

 ワープロの時代、組版の仕事してたオペレータのお姉さん方は、
 変換ミスを防ぐためや、入力のスピードを早くするために
 4桁の数字で漢字を入力したんだ。

 第一水準の2,965字は、ほぼ頭に入ってるって言ってた。 
 全部覚えなくっちゃいけないんだよ。ひえ〜〜〜。

 ブラインドタッチどころじゃないな。
 やっぱ腱鞘炎になるよね。
 
 今でも漢字君たちは同じ住所に住んでいると思う。
 
 文字化けってあるじゃない? あれってさ文字の住所表示が
 ちょっとずれちゃったってこと。
 
 画面では日本語だけど、PC君は住所でこの字って判断してるんだよね。
 

 興味のある人はこちらまで、ちょっと(かなり)難しいけど…。

 http://www.kanzaki.com/docs/jcode.html#jis

 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ まぐまぐいしともの本棚 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

 フォントの話難しかったかな、だったら
【ルシード通信】〜自宅で開業 癒しのサロン〜 で、癒されて欲しいな。

 こちらから→ http://www.mag2.com/m/0000126065.html
 

 発行者の佐藤さんは、声帯の病気でお勤めが難しくなって
「それなら」って自宅でフーレセラピーのサロンを開業したしっかり者。

 なんだかお人形さんのような可愛い彼女なんだけどね…。

 意外と…。 ヾ(-_- )/θ マワシゲリッ! (`o´)うっ。

 
 フーレって、足の裏でマッサージするんだって。
 フーレセラピーの起源はさかのぼること数千年、中国で主に
 治療目的や僧侶の修行の一環として行われていた足経術がルーツ。

 古い歴史の中から生み出された「癒し」らしい。

だからか!?  メルマガ読んでるだけで癒されちゃう私です。(笑)
 お近くだったら是非フ−レ体験もしてみて〜。あっ、女性限定です。
 

あらゆる印刷に関するお問い合わせはこちらから

{e}冊子印刷お問い合わせフォーム