HOME > プロが教えるおきらく印刷術
A PRO TELLS YOU EASY PRINTING TECHNIQUES プロが教えるおきらく印刷術
e冊子印刷では、「鉛筆の名入れ」から、「ハードカバーの書籍」まで、何でも作っちゃう「マルチ印刷屋・いしとも」が、印刷屋やレイアウトのちょっとしたコツや決まりごと、印刷屋の裏技なんかをメールマガジンで皆様にお届けしています。 |
過去の記事をチェック
08年07月31日 第49貢>>>続きを見る
08年01月31日 第48貢>>>続きを見る
07年07月31日 第47貢>>>続きを見る
07年01月31日 第46貢>>>続きを見る
07年01月24日 第45貢>>>続きを見る
07年01月17日 第44貢>>>続きを見る
07年01月10日 第43貢>>>続きを見る
06年12月28日 号外>>>続きを見る
06年12月20日 第42貢>>>続きを見る
06年12月13日 第41貢>>>続きを見る
06年12月06日 第40貢>>>続きを見る
06年11月29日 第39貢>>>続きを見る
06年11月22日 第38貢>>>続きを見る
06年07月26日 第37貢>>>続きを見る
06年07月20日 第36貢>>>続きを見る
06年06月28日 第35貢>>>続きを見る
06年06月14日 第34貢>>>続きを見る
06年06月07日 第33貢>>>続きを見る
06年05月24日 第32貢>>>続きを見る
06年05月17日 第31貢>>>続きを見る
06年05月10日 第30貢>>>続きを見る
06年04月19日 第29貢>>>続きを見る
06年04月12日 第28貢>>>続きを見る
06年04月05日 第27貢>>>続きを見る
06年02月15日 第26貢>>>続きを見る
06年02月08日 第25貢>>>続きを見る
06年02月01日 第24貢>>>続きを見る
06年01月25日 第23貢>>>続きを見る
06年01月18日 第22貢>>>続きを見る
05年12月21日 第21貢>>>続きを見る
05年12月14日 第20貢>>>続きを見る
05年12月07日 第19貢>>>続きを見る
05年11月30日 第18貢>>>続きを見る
05年11月16日 第17貢>>>続きを見る
05年11月09日 第16貢>>>続きを見る
05年11月02日 第15貢>>>続きを見る
05年10月19日 第14貢>>>続きを見る
05年10月12日 第13貢>>>続きを見る
05年10月05日 第12貢>>>続きを見る
05年09月28日 第11貢>>>続きを見る
05年09月21日 第10貢>>>続きを見る
05年09月14日 第9貢>>>続きを見る
05年09月07日 第8貢>>>続きを見る
05年08月31日 第7貢>>>続きを見る
05年08月24日 第6貢>>>続きを見る
05年08月17日 第5貢>>>続きを見る
05年08月10日 第4貢>>>続きを見る
05年08月03日 第3貢>>>続きを見る
05年07月27日 第2貢>>>続きを見る
05年07月25日 第1貢>>>続きを見る
05年06月26日 創刊号>>>続きを見る
-
▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第3頁
2008年12月16日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲
……………………………………………………………05/08/03 第3頁…… □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、いしともです。(*^_^*)
いま、いしともは全身大リーグボール養成ギブス装着状態。
< 知ってるあなたは、同年代…。うひゃひゃ。
じつは、8月1日(月)に愛地球博に行って来たんだ。(^o^)/
何でもめいっぱい楽しんじゃういしとものこと、
それはそれは強行軍だった。(笑)
これを書いてる次の日に筋肉痛ってことは、まだまだいけるか〜〜〜〜!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■ 第3問 暑中はがきの話 ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
毎日暑い日が続きます。いかがお過ごしでしょうか?
なんて書き出しの暑中はがき、もうだした?
最近は経費削減で暑中はがきを送る企業も減ったよね。
いしともの会社でも、暑中はがきの印刷依頼は今年3社だけでした。
暑中はがき出す予定のあなた、もうだした?
まだ? じゃあ大急ぎ! なんでって?
暑中ってね・・・。
二十四節気の「小暑(しょうしょ)」と「大暑(たいしょ)」にあたる期間。
暑中に出すお見舞いなので「暑中見舞い」。梅雨が明けたあと、
夏の土用(立秋前の18または19日間)の期間に送るんだよ〜。
二十四節気の「大暑」の次は「立秋(りっしゅう)」。
立秋からは暦の上で秋。秋になっても残っている暑さだから「残暑」なんだ。
いしともの住む愛知県は、なんかやっと夏になったばかりって気もするけど、
立秋以降はいくら暑くっても「残暑見舞い」。
なので、今年の暑中はがきは、8月6日までに着くように送ってね。
それを過ぎたら、「残暑お見舞い」だからね〜。
いしとものところに依頼のある企業さんは、本当は
「夏季休業のお知らせ」がメイン。
だから、準備して待ってて暑中ギリギリに送るか。
いっそ8月7日すぎに残暑見舞いで送ることが多いよ。
あんまり早くてもお盆休み忘れられちゃうからね。
それから、郵便局で発売されているインクジェット用の官製はがき
加工がしてあるのは裏面だけだって知ってた?
宛名を書く表面は、普通の官製はがきと同じなんだ〜。
はがき持参で印刷の依頼に来るお客様で、
インクジェット用のはがきを持参されるお客様が結構いる。
「宛名はインクジェットで刷るから…。」
っておっしゃるけど表には加工してないのよぉ〜。
印刷屋さんによってはインクジェットはがきお断りってトコも
あるから購入する時に気をつけてね。
■前回の紙の厚さのところで、紛らわしい表示がありました。
ゴメンナサイ。<(_ _)>
読者さんから、すっごくわかりやすいメールをいただきましたので
そのままご紹介しちゃいます。
〜メートル坪と、キロ連量の話が区別されていません。〜
紙の厚さは一般的にはサイズを問わずg/平米(メートル坪)で、
印刷屋では同じ厚さでもサイズ毎に違うkg(キロ連量)です。
「コピー用紙は60kgくらい、官製はがきは135kg」
これは、それぞれ60g/平米、135g/平米ではないでしょうか。
60g/平米はA版でしたら35kg,四六版でしたら55kgですよね?
すっごいわかりやすい! えっ? まだわからないって?
つまりですね…。
印刷屋さんの使ってる単位は、全紙1000枚の重さだから
同じ厚さでも、紙の大きさによって表示が違うの。
面倒くさい? でもそれは、逆に大きさを言わなくっても
重さだけでサイズまでわかっちゃうってメリットがあるのさ♪
で、一般の方には紛らわしいので厚さだけ統一したのが
g/平米ってことですね。
ピヨ助さんありがと〜〜。
…さあ、来週は何をお伝えしようかな…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 印刷屋さんのないしょ話 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
きょうは印刷コストの下げ方(上手な値切り方)のお話しだよ。
「印刷代ってどうやったらうまく値切れるの?」って、質問が来ました!
印刷代は値切っちゃダメです。フルオーダーです。
むやみに値切ると、欠陥住宅と一緒できっとどこかにひずみがぁ〜〜。
じゃあ、上手なコストの下げ方は?
「どうしたら、もっと安く出来る?」ってストレートに聞く。(笑)
もしくは、はっきり予算を言っちゃう。そうすれば、
「この紙は高いんだ、ちょっと違うけど
こっちなら在庫があるから安くしてあげる。」とか、
「このデザインはこうすれば作業が簡単だから、そのくらいの
ことならこの部分の追加加工料金はサービスでやってあげる。」
とか、色々相談にのってくれると思うよ。
文字部分を全部入力したデータを持参するとか。
手書きの場合だったら、きちんと読みやすい字で書いてあるとか…。
入稿の段階で、原稿や資料が全て揃ってるっていうのもとっても重要。
ぽつん、ぽつん、ってバラバラに原稿が出るのが一番困るんだ。
写真が準備されてなくって「あとでね」ってのも、とっても困るよ。
デザインのイメージもつかみにくいしね。
大きなスペースを空けて待ってたのに、届いた写真がとても使えない
「ブツ」だったりすると全部組み直しになっちゃうよ。
希望デザインの見本なんかをもっていくのもいいね。
デザインの手間がすこし省ければ、その分もすこし浮く。(笑)
イメージもわかりやすいし、校正時の手直しも減るよね。
ようは「印刷屋さんが作業しやすくする」ってこと、
印刷代ってほぼ手間賃なんだよね。
そこんとこよろしくぅ〜〜。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ まぐまぐいしともの本棚 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あの…。みなさんのお陰で、
「新作メールマガジン発行部数ベスト10@エンタテイメント部門」で
なんだか1位になっちゃったんです。ヾ(≧∪≦*)ノ〃
本当にありがとうございます。<(_ _)>
たくさんのお祝いメールいただきました…。
…で、みんなが言うんです。「なんでエンタメ?」って、
でも、わたしが登録してるのは
「アート・文芸」の「美術デザイン」なんですけどぉ〜〜。
まぐまぐさぁ〜ん。
いくらおきらくだからって「エンタメ部門」でひとくくりにしないでぇ〜。
って、まっいいか! 1位だし。ぎゃははは。ありがと〜〜!
お友達の「♯やまさん」が新しくメルマガを発行しました。
男っぽい名前だけど女です! だれ? 太陽のほえろ想像したのは(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いざあなたが喪主になった時、慌てず葬儀を行うことができますか?
葬儀に参列者としてお参りされるとき、正式な作法は身についていますか?
営業〜葬儀一式を執り行ってきた経験を元に、お葬儀の表舞台
〜葬儀業界裏事情までたっぷりご紹介致します。
【もと 葬祭業者があかす!お葬式の表舞台&裏事情】
http://www.mag2.com/m/0000165226.html
誰もが必ず通る道、知っておいて損はないよぉ〜。
どうでもいいんだけど、「♯やまさん」って書きにくいんですけどぉ〜!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 跋文 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、全身筋肉痛の基となった愛地球博。
いしとも一家は2回目の入場だった。
1回目の轍を踏まぬよう下調べもさらに入念に…。
何事も、行く前と、当日と、帰ってからの3回分
めいっぱい楽しむいしとも一家。(笑)
朝4時50分に自宅を出発、5時50分には北ゲート前に並びましたよぉ!
< えっ? 意外と近いんだ…。自分でもびっくり!
この時間だと、ゲート入り口の庇のある日陰に並べるんだ。
雨が降っても濡れないしね。
朝から3時間待ちぃ〜? いえいえ、これが正解。
この時期は朝でももう暑いよ。
日向で1時間待つよりも、日陰で3時間の方が絶対楽。
まだまだ、長〜〜い1日がまってるんだからね。(笑)体力温存すべし!
ほぼ一番前だから風も通るし、レジャーシート敷いて
朝ごはんのお弁当を食べながらなら、あっと言う間だよ。
前後の、やっぱり気合の入った(笑)家族連れと仲良くなったりしてね。
後ろにいた一家は、朝3時30分に静岡県の自宅を出発したって!
列の真ん中辺りだとね、日光はカンカンだし、風も抜けない。
周りの人も不快指数100%だから…。子供にはとっても辛いかも。
それにこの位置なら、人気の企業館もらくらくゲットだよ〜〜。
夏休み、車で愛地球博に行く予定のあなた!
是非、早起きして楽しんできてね〜〜。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・「おきらくいしとも」は時々、
思い込みで間違いを書くことがありそうだ。
・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。(笑)
・お送りいただいたメールは、勝手に紹介しちゃうこともあります。
内緒の話だったら教えてね。
では、また来週水曜日にお目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
■ メール : tomoko@ishiguro-print.biz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -
▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第2頁
2008年12月16日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲
……………………………………………………………05/07/27 第2頁…… □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日の台風は、なんじゃ? って感じだったね。
いしともの住む愛知県では、26日(月曜日)の夜
それっぽい風と雨が…。
おお〜〜。台風じゃ〜〜! って。
ベランダの植木や物干し竿を緊急避難させたよ。
夜中もちょっと雨強く降ったりして。
27日の朝は暴風雨警報が出て、いよいよ〜〜〜。
って思ったら…。(?_?)ん?
済んでしまえば、あれって普通の雨の日だった? (笑)
あなたのお住まいの地域ではいかがでしたか?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■ 第2問 重さと紙目の話 ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■第2問では、紙の重さと紙目のお話ししますね。
とその前に、前回、四六版は和紙のサイズってお話ししましたよね。
じゃあA版は? というのを書き忘れました。
< ほら、やっぱりいしともだ…。(笑
A4はA全版の8切、にまんまとひっかかっちゃったaimさん!
(*^m^*)ププッ。思い出させてくれてありがと〜〜。
A版は、実はドイツの規格なんです。
印刷の父といわれるグーテンベルクの祖国ですね〜。
後に各国が取り入れて世界共通の規格になりました。
「ルート長方形」ってご存知?
A版・B版ともに縦横の長さの比率は 1:√2 なんだって。
< いしとも難しいことはわかんない…。(笑)
でもこのルート長方形ってね、とっても優れもの。
「幅と長さを1:√2にしておけば、長辺で半分に折って
さらに半分に折ることを何回繰り返しても、相似形のまま
面積が半分になっていくのでまったく紙に無駄がでない。」
んだって〜〜。先人の知恵ってすっごいよね。
日本人も、ドイツ人も同じ発想をしたってのが凄い!
人間万歳だ〜〜〜。(笑)
■おっといけねえ! 紙の重さの話ししなくちゃ。
紙の厚さはご存知kg/mで表示されています。
これは、各サイズ全版1000枚の合計の重さのこと。
な〜んだ、そんなことか。(笑)もっとひねってるかと思った?
コピー用紙は60kgくらい、官製はがきは135kg。
詳しいこと書こうと思ったんだけど、すごく難しくなりそうなんで、
この話はまたいつか別の機会にお話ししますね。
■紙目の話 きっとこっちの方が面白い。(笑)
ちょっと試しに身近にあるいらない紙を手で裂いてみて。
裂け目を入れる方向によって、きれいにまっすぐ裂ける向きと、
途中で裂け目が曲がっちゃう向きがあるでしょ?
これが紙の目の見方。きれいにまっすぐ裂ける向きが「縦目」、
途中で曲がっちゃう向きが「横目」。
ミシン目の入った伝票や、チケットも紙目に注意しないと
とっても切れにくかったりするの。
もし、今お使いの伝票が切り取りにくかったら、紙目間違ってるかも?(笑)
もっとも、目が違っても普通はミシンの強さで調整しちゃうんだ。
紙代もったいないからね、紙いっぱいにくっつけて刷っちゃう。(笑)
でも本当は、紙目を知らない営業マンは一人前じゃない。
って言われるくらい重要なことなんだよ〜。
だから、あなたが紙を使って何かしようとするときにもとっても大切なこと!
< ここ、試験に必ず出ますよ!(笑)
2つ折りの名刺やカードを作る場合、必ず折り筋に沿って紙目を通して!
やってみるとわかるけど、目が違うと折りにくいし、
折り目が「ぼこぼこ」になってきれいじゃない!
名刺やカードなんかの厚い紙やコーティングしてある紙は特にね。
コピー用紙くらいの厚さでも、大量に手で折るときには
労力(笑)と仕上がりが数倍違うよ。
ま、予定よりひとつ薄い紙を逆目で使って、張りを持たせてごまかす。
ってテクニックもあるけどね。
プリンタの印字も、紙目によってインクの乗りが違う?
どうにも写りが気に入らなかったら紙の向き変えてみて
劇的に変化することも…。
コピー機のような熱転写タイプの機械で印刷する時に、
たくさん刷ると紙の端が波打っちゃったりして困ることない?
これも、紙目のしわざだよ。
そっちの面がなみなみだとカッコ悪くてどうにも困る、
って言う時は紙の向きを90度変える。
すると! ああら不思議、…波波の方向が変わる。それだけ。(笑)
コピー機やプリンタに、はがきなんかの小さい厚紙がうまく通らない
ことあるよね。中の複雑なローラー部分を通る時に紙がはねちゃうんだ。
こんな時も紙目が犯人だよ。
さあ! ここからが注目!
本って開くと、手に沿ってしなやかに垂れるよね。
本作る時に紙目は一番重要! これはごまかしが効かないんだ。
もし、逆に刷っちゃったら?
そりゃあ1枚じゃあどおってことない紙目さんなんだけど、
みんなで協力し合えば結構な力になる…。(笑)
最悪、読むときにいちいち手で押さえながら読まなくっちゃいけないよぉ。
本が自分で、閉じよう閉じようって意思を持ってるんだよ…。(T_T) ウルウル
全部返品じゃ〜。うぎゃ〜〜〜。考えたくない〜〜。
えっ、気が付かない? じゃ、そのまま納めちゃおっか…。(笑)
あなたも、手作り冊子を作る時には紙目に気をつけてね!
…さあ、来週は何をお伝えしようかな…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 印刷屋さんのないしょ話 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
紙目の話が長くなっちゃったんで、お休みだ〜〜。
ええのか? ええのんかぁ〜?
いいのよ! しもたまちゃん! おきらくに行くんだから!
……→ http://www.mag2.com/m/0000159576.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ おすすめメルマガ ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ねえねえ、せつこママ! 今作ってる冊子は手作りなの?
だったら、中綴じがお手軽だよ〜。
いいホッチキスがあるんだ、マックスの 「ホッチくる」
中綴じが出来るホッチキスで、お値段もお手ごろ。なかなかいいよ〜。
そんな文具のご用命は…。
アスクルの販売店で、日本に3箇所しかない「日本法令センター」でもある
老舗! 渋谷宮益坂にある「つばめや」のタカギさんまで…。
明日届けてくれるよ〜〜〜。(笑)
「ぶっちぎり指南塾]
……→ http://www.mag2.com/m/0000136305.html
道具の使い方ひとつでビジネスを成功させていった、
伝説の営業マンたちのとっておきのTIPSが、「つばめや」から、
平日日刊で惜しげもなく披露されるちゃうんです。
ビジネスマン必見のメルマガ「ぶっちぎり指南塾]デス。
タカギさんってあったかくって、個人的に大好きな人なんですぅ〜。
あったかい? …じつはちょっと天然。(笑)
しましまが大好きな、かわいい双子ちゃんのパパです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 跋文 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おとつい超難産の第1頁(笑)を発行したら…。
たくさんの、本当にたくさんのお祝いメールや感想をいただいた。
うれしかったぁ〜〜〜。(泣)ありがと〜〜。
その中に初めてメールをいただいた方もいた。
びっくりだけど、嬉しかった〜〜。
ぜんぜん知らない人たちが、読んでくれてるんだ!
って思ったら胸が熱くなりました。
感想はいつでも大歓迎。
このメルマガに「返信」で「いしとも」にメールが届きます。
印刷に関する質問でもOKです。わかることはなんでも、
解らないことはこっそり調べて… お答えします。(笑)
では、また来週水曜日にお目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
■ メール : tomoko@ishiguro-print.biz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -
▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼ 第1頁
2008年12月16日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲
……………………………………………………………05/07/25 第1頁…… □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■ 序 文 ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
気がつくと…。
創刊号を登録してから3週間! やばい!
お気楽にもほどがある…。
まぐまぐの新作メルマガの紹介コーナーや、
メルマガ発行者の皆さんのご好意による紹介で、
190名もの方の登録をいただきました。
もうびっくりです! 嬉し涙が止まりません。
今日は水曜日じゃないんですけど、
なんだか締め切りが今日だって、まぐまぐちゃんから
メールが来ているんで第1頁発行です。
今週水曜日には第2頁もお届けしますね。
初めてのあなた!
こんな私ですが末永くよろしくお願いいたします。
そして、やっぱいしともだねぇ〜〜。
のあなた…。 お願いだから見捨てないでぇ〜〜〜。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■ 第1問 用紙のサイズ ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
第1問では、紙のサイズのことお話しますね。
■印刷用の洋紙のサイズには…。
・ハトロン版 (900mm×1200mm)
・A本版 (625mm× 880mm)
・菊版(きくばん) (636mm× 939mm)
・B本版 (765mm×1085mm)
・四六版(しろくばん)(788mm×1091mm) なんてのがあります。
ハトロン版は、包装紙や製袋用のちょっと大きい紙。
A本版・B本版はあなたもよくご存知の、
A4とかB5とかの規格サイズです。
A2ってのは、A版の紙を半分に切ったもの。
じゃあA4は? 簡単、簡単! 8つに切ったサイズですねぇ。
誰? 4つって言ったのは? (笑)
印刷屋さんは、「色上質A版中厚口 全紙50000枚を半裁で」
「ミラーコート四六版180kg 全紙5枚32切で」なんて注文します。
で、「菊版と四六版ってなあに?」って思いました?
商業印刷用にしかないですね。
それぞれA版・B版よりすこ〜〜し大きいんです。
勘のいいあなたはもうお判り!
たくさん面付けする場合の余白や、印刷してから
化粧裁ちをするためにちょっと余裕があるサイズなんです。
文房具屋さんにいっても売ってませんのでご注意。
それから、ちょっとこぼれ話…。
B版ってのは日本独特のサイズって知ってた?
和紙のサイズから来てるんですよ。
四六版の、788mm×1091mm は、3.6尺×2.6尺なんだ〜。へ〜でしょ!
和紙には襖版(ふすま版)ってのもあってね。
これは、950mm×1830mm(3尺×6尺)建具のサイズだね。
間違いなく襖紙仕様!(笑)
長くなりそうだから今日はこの辺で、
紙の話のつづき 第2問では「重さと紙目の話」しますね。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■ 印刷屋さんのないしょ話 ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
いろんなお客様がいらっしゃいますが、一番困るのが…。
見積もりをしていて、「それで1枚いくらになりますか?」
ってお聞きになる方…。
結構いらっしゃいます。特に学校・官庁関係や大きな企業の方。
仕入れは単価! で動いていらっしゃるのだと思います。
でも、印刷物って完全フルオーダーですからぁ〜〜〜!!
単価って便宜的に計算上算出されるだけで、
数量や条件が変わるとめちゃくちゃ変わるんです。
せっかちな方だと、総数をおっしゃらずに「1枚…」の質問をされる。
1枚刷っても、10000枚刷っても印刷するまでの工程は一緒なんです。
1000枚刷るのと、5000枚刷るのでは単価が数倍違うなんてざらですよぉ。
チラシなんかの大量の印刷物だと、1枚1円25銭 とか…。
印刷業界では、現在も「銭」の単位が生きています。(笑)
で、ここでまた例の質問…。
「50000枚と60000枚では、それぞれ1枚いくらになりますか?」
「ええっと、1枚 1円23銭と1円18銭です。」
って、それ聞いてどうすんねん!!!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 跋文 ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
「ちょっとした印刷のつぼ」の話をお望みと
昨日の「砂漠に水」http://www.mag2.com/m/0000135791.html
でメルセミ師匠の杉さまがおっしゃった。
印刷のつぼといえば、うちの印刷機には20個くらいついている…。
インキの調整をするねじのこと「つぼ」っていうんだな。
そんな話じゃないって?
はいはい、わかってますって 「壷」ですね。
「呼ばれて飛び出てじゃじゃじゃじゃ〜〜ん。」
↑これわかる人同年代?
はい、師匠の「つぼ」にハマるかどうかわかりませんが
なるべく実用的な、飲み屋で使えそうなネタを提供……。ヾ(- -;)オイオイ
では、また水曜日にお目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
■ メール : tomoko@ishiguro-print.biz
■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あらゆる印刷に関するお問い合わせはこちらから
{e}冊子印刷お問い合わせフォーム