HOME > プロが教えるおきらく印刷術
A PRO TELLS YOU EASY PRINTING TECHNIQUES プロが教えるおきらく印刷術
e冊子印刷では、「鉛筆の名入れ」から、「ハードカバーの書籍」まで、何でも作っちゃう「マルチ印刷屋・いしとも」が、印刷屋やレイアウトのちょっとしたコツや決まりごと、印刷屋の裏技なんかをメールマガジンで皆様にお届けしています。 |
過去の記事をチェック
08年07月31日 第49貢>>>続きを見る
08年01月31日 第48貢>>>続きを見る
07年07月31日 第47貢>>>続きを見る
07年01月31日 第46貢>>>続きを見る
07年01月24日 第45貢>>>続きを見る
07年01月17日 第44貢>>>続きを見る
07年01月10日 第43貢>>>続きを見る
06年12月28日 号外>>>続きを見る
06年12月20日 第42貢>>>続きを見る
06年12月13日 第41貢>>>続きを見る
06年12月06日 第40貢>>>続きを見る
06年11月29日 第39貢>>>続きを見る
06年11月22日 第38貢>>>続きを見る
06年07月26日 第37貢>>>続きを見る
06年07月20日 第36貢>>>続きを見る
06年06月28日 第35貢>>>続きを見る
06年06月14日 第34貢>>>続きを見る
06年06月07日 第33貢>>>続きを見る
06年05月24日 第32貢>>>続きを見る
06年05月17日 第31貢>>>続きを見る
06年05月10日 第30貢>>>続きを見る
06年04月19日 第29貢>>>続きを見る
06年04月12日 第28貢>>>続きを見る
06年04月05日 第27貢>>>続きを見る
06年02月15日 第26貢>>>続きを見る
06年02月08日 第25貢>>>続きを見る
06年02月01日 第24貢>>>続きを見る
06年01月25日 第23貢>>>続きを見る
06年01月18日 第22貢>>>続きを見る
05年12月21日 第21貢>>>続きを見る
05年12月14日 第20貢>>>続きを見る
05年12月07日 第19貢>>>続きを見る
05年11月30日 第18貢>>>続きを見る
05年11月16日 第17貢>>>続きを見る
05年11月09日 第16貢>>>続きを見る
05年11月02日 第15貢>>>続きを見る
05年10月19日 第14貢>>>続きを見る
05年10月12日 第13貢>>>続きを見る
05年10月05日 第12貢>>>続きを見る
05年09月28日 第11貢>>>続きを見る
05年09月21日 第10貢>>>続きを見る
05年09月14日 第9貢>>>続きを見る
05年09月07日 第8貢>>>続きを見る
05年08月31日 第7貢>>>続きを見る
05年08月24日 第6貢>>>続きを見る
05年08月17日 第5貢>>>続きを見る
05年08月10日 第4貢>>>続きを見る
05年08月03日 第3貢>>>続きを見る
05年07月27日 第2貢>>>続きを見る
05年07月25日 第1貢>>>続きを見る
05年06月26日 創刊号>>>続きを見る
-
▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第6頁
2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲
…………………………………………………………05/08/24 第6頁…… □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週の土曜日、協力会社の主催する「面白メディア万博」
ってのに参加してきたんだ。
場所は名古屋。豊橋からはJRで45分。
でね、時間がもったいないんで、メルマガの下書きしようと思って。
列車に乗ったらさっそくノートにえんぴつで書き始めた…。
でもさ、ふだんパソコンばっかでしょ。
だんだん小指と薬指の筋の辺りが痛くなってきて…。
…途中で断念しました!
そういえば、字って書かなくなったな〜。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■ 第6問 色の話 ■■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
今日は先週の続きで色とフォントのお話。の予定だったんだけど
書ききれないので、まずは色の話するね。
バックナンバーはこちらから
http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
色選びは本当に悩むところ。
1色でいくなら、本当は黒が一番読みやすい。
紙にうっす〜い色付きを選べばそれで出来上がり!
だって紙が白でインキが黒じゃあ味気無さすぎだもんね。
2色なら「ベースの色+その濃淡」か、「ベースの色+その反対色」
「ベースの色+黒」にしちゃうともっと簡単。
例えば、紙の色を薄いクリーム色にして、ベースの色をオレンジ
ボディの文字色は黒っていう感じ。
薄いピンクの紙にショッキングピンクと黒。なんてのもどお?
カラーの場合でも基本的には、多くても3色くらい。
まず、ベースになる色を1色選んで。
次に、ベースの濃淡で補色になる色。
最後に、アクセントになる反対色を選ぶ。
例えば、上の2色のオレンジに「黄色」を加えれば同系濃淡タイプ。
「抹茶色」を加えれば反対色。って感じ。
地球博のHPもね。
グリーンの濃淡と、アクセントにオレンジが基本カラーになってる。
http://www.expo2005.or.jp/jp/index.html
ね。そうでしょ? 基本はね「統一と変化」
でも統一されていないものを変化させても混乱するだけだから、
とりあえず、「濃淡で統一!」で勝負すれば間違いナス!
写真とか、イラストとかをカラーで入れるなら、その中の1色
例えば花の色とか、洋服の色とかをベースカラーに選ぶとやりやすいよ。
カラー写真を綺麗に見せたいなら紙の色は白で。
あっ、アクセントカラーの面積は控えめに。
山椒は小粒でピリリ! とね。
色は、文字で伝えるのとても難しいので。
屁理屈太郎さんの「いい加減な色選び。」をご紹介しちゃう。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/7406/h/iikagen/index.html
好きな色をクリックすると、その濃淡の色が表示されるので
とっても分かりやすいよ。試してみて。
来週は、またつづきでフォントのお話しますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 印刷屋さんのないしょ話 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先週参加した「面白メディア万博」ってのはね。
印刷関連機器の販売会社の主催だったんだ。
ようは、今印刷屋さんって不況業種にどっぷり浸かっちゃってるから、
何か新しい商品で、販促の宣伝しながら新しい仕事の提案したらどう?
って感じの展示会だったの。
だから、「いままで難しかった特殊な印刷物ができます。」とか、
「フィルムにこんなに綺麗に印刷できるよ。」とか
「タックメモ紙に名前がはいるよ。」とか…。
色々あって「あたらしもの好き」のいしともにはとっても面白かった。
使えそうだなって思ったのは、
ノア・デジタルさんのフィルムしおり「ルピナス」
http://www.noah-digital.co.jp/org/index4.html
デザインは自由だし600枚からの小ロット対応。
いまならサービス期間で20,000円〜だって。
カレンダーやもの差しなんかをおしゃれに印刷してさ。
機能的に作ってパンフレットや見積書なんかに差し込んで渡せば、
ずっと使ってもらえて何回も目にする。
なかなかいいんじゃないかな。
ははは、こんなトコで手の内暴露してないで売りに行けよ〜。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ まぐまぐいしともの本棚 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のご紹介するのは、「書く★マーケティング」のホリさんです。
http://www.mag2.com/m/0000124205.html
とにかくパワフル!メルマガの内容は毎週膨大なアイディアで満載!
実物は、なんだかのんびりしたオジサンって感じなんだけどね。
「紹介するから原稿頂戴。」って言ったらこんなに書いてきた。
「足りなければもっと書くけど」だって、うひゃ〜乗っ取られる〜〜。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
月々わずか1000円で、あなたは文章の悩みから解放されます。
先着200名様限定! 「書く★マーケ倶楽部」のレター会員募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●あなたの書いた文章をマーケティングライター歴15年のプロがチェック。
ワンポイントアドバイスが受けられます(月1回/A4二枚程度まで)。
●販促物に関するメール相談し放題!
●毎月1回、ライティングの勉強になるニュースレターが届きます。
●1年コースなら9,900円(月825円)とおトクで、
さらに、下記の情報資料の中から好きなものを1つタダでもらえます。
・『名刺が一人歩きする「パワー名刺」の創り方』(定価5,250円)
・「書く★マーケティング」ベーシックセミナー (定価5,250円)
『売れる文章が書けるようになる12の秘訣』のテキスト&CD
・『プロが教える!断られないお願い文の書き方』(定価4,000円)
・『メル★トラ』〜らくらくメルマガ★虎の巻(定価7,875円)
↑販売を中止した幻の情報資料ですが、今回特別に封印を解きます。
●先着200名様までの限定募集ですので、
興味のある方は、今すぐ、こちらにアクセスを!
……→ http://www.elm-p.com/letter.htm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 跋 文 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
場所は名古屋。うふふ、帰りにお買い物♪
なんて、そんなことに気をとられていたらなんと、
名刺を忘れちゃった…。ふっ、不覚!
いしともは迷わず東急ハンズに! 何でって?
工房でスピード名刺作ってもらえるんだよ。知ってた?
サンプルから、紙とひながたと書体を選んで原稿を渡すと
20〜30分で校正ができる。
間違いがないか確認してOKなら、10分くらいで出来上がるよ。
なかなか出来栄えもよろしくってよ。ほほほ。
で、会場の入り口にいたうちの担当者に
「それって印刷屋にあるまじき行為じゃん!」って言われちゃった。
がははは、この際何でもありだ〜〜。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・「おきらくいしとも」は時々、
思い込みで間違いを書くことがありそうだ。
・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。
では、また来週水曜日にお目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
■ メール : tomoko@ishiguro-print.biz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ -
▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第5頁
2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲
…………………………………………………………05/08/17 第5頁…… □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お盆休みはどうだった?
だぁれ? 家にいても暑いばっかり…。
仕事が始まってやれやれ。なんて言ってるの。
いしとも家のお盆休み?
「毎日家でごろごろしてるだけじゃ、
気持ち悪くなっちゃうよぉ〜〜〜。」って息子が…。
お盆休みは何処に行っても、混雑していて高い!
やっぱ、家でゴロゴロしてるのが一番だよねぇ。
…そんなことないって? うちだけ? うひゃひゃ。
でも、やつら(♂怪獣2匹)にもそろそろ知恵がついてきてねぇ、
来年はごまかせそうにない…。 (ー~ー;)うう〜ん。
退屈なら、今日も「市内の小学生無料」の市民プールに行っといで〜。
これから夏休みのあなたは、お休みしっかり楽しんでね! (*^_^*)
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■ 第5問 チラシの作り方 ■■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
今週は、チラシの話だよ。
よく言われるパワーチラシ。凄いね!
検索すると、たっくさん紹介されてる。サンプルなんかも山盛り…。
でも…、うちの会社のチラシはどう作ったらいいの?
実際のところ具体的にはちっとも分からない、ってことない?
今週は、どんなふうにチラシを作っていったらいいのか
「チラシ作りの基本」のお話しするね。
まず、【ターゲット・サイズ・色数】を考える。
ターゲットを絞り込む、これ大事!みんなに来て欲しいのはわかるけど、
メインの相手のイメージが無いと、全体の構想がまとまらないよ。
美容院だったら、【20代の若い女性】と【30代のセレブ】では
お店のイメージも違うもんね。当然チラシのイメージも変わるでしょ。
誰に一番来て欲しいか、そんなことを考えることから
チラシ作りはもう始まってるんだ。
どんな人に来て欲しいか、その人たちのライフスタイルはどんなか。
人は、心地よいと思うものを選ぶもの。
自分の主張だけじゃなく、相手の目線になって作ることも重要なこと。
サイズはね、新聞折りこみだったらA4かB4。B4以上だと
折りこみ代が高くなるし、2つに折らなくっちゃいけないので注意!
手配りチラシ・お店に置くチラシ、なんかは、A5やB5位の
小さいサイズがいいね。
大きいと受け取ってくれないし、置いてもらう場所にも困るよ。
両方を兼用にするんなら、B5。折り込みチラシの最小サイズ。
これだけ小さいと逆に目立つ。
色数もね、多けりゃいいってもんでもない。
どっちかって言うと、印刷屋より発注するお客さまの方が
カラーにこだわってる。(笑)カラー印刷って高いよ。
費用をかければそれなりだけど、なるべく安い方がいいもんね。
印刷屋さんに発注するなら、1色でもそこそこいい感じにしてくれる。
で、金銭的に余裕があれば2色。くらいで充分じゃないかな。
カラーばかりだから、単色の方がかえって目立つこともあるしね。
手作りでカラープリントっていう場合でも、ベースの色を決めるべし。
そして、他に刺し色をプラス1色くらいがうまくまとめるコツかな。
色とりどりにすると、プロでも難しいよ。(笑)
ここまではOK?
次は【メインタイトル・サブタイトル・ボディ】
メインタイトルは「8/17オープン」
サブタイトルは「本物の紅茶を、あなたのために心を込めて…」
ボディは「取り扱い品目や、お店のポリシー」なんか。
で、ボディは、すこしだけ特徴や売りのPR。
あんまり詰め込むと、分かりにくいし読んでもらえない。
オープンチラシだったら、いつ・どこに・どんなお店が
開店するのかが分かれば、取り敢えずはOKじゃない?
地図も入れたいしね。
だんだんいい感じになってきた?
あとは、【アイキャッチャー】イラストか写真があるといいね。
とんでもなくかけ離れたものはダメだよ。
ネットで探すと無料で使えるものもたくさんあるから
ふだんから色々見て、集めておくといいよ。
で、最後はレイアウト。
材料は揃ってるから、あとは並べるだけ!
メインタイトルを、目立つところに大きな文字でドーンと!
サブタイトルは、その近くにすこし控えめに。
次はアイキャッチャー、サイズを見ながら良さげなところに
入れてみて。で、隙間の空いたところに小さくボディを入れる。
どう? なんとなくできたんじゃない?
なかなかの出来だって?
そりゃ、先生の教え方がいいからね。(笑)
メリハリをつけることが見やすくするコツ!
全体に満遍なく配置するんじゃなくって、わざと余白を作ると
息が抜けていい感じ。
ボディにいくつも項目があるなら、それぞれを固まりにして
配置してね。余白が作りやすいでしょ。
文字の大きさにも、うんとメリハリをつけて!
で、文字も色と同じでいろんな種類を使わない。
同じタイプの書体の、太さ・大きさの違いで強弱をつけてね。
いろんな書体をたくさん使うと、いきなり素人っぽくなるよ。
ちょっと、走りすぎちゃったかな。
一遍に書くのは難しいね…。
色とフォントの使い方、来週もうちょっと詳しくお伝えしますね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ まぐまぐいしともの本棚 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日ご紹介するのは、プロライターの神垣あゆみさんが
平日日刊 朝礼あとの9時30分に配信している
【仕事美人のメール作法】
http://www.mag2.com/m/0000146166.html
「ご返事」「お返事」どちらが正しい?
メールで間違いやすい敬語の使い方は?
ビジネスメールの基本やマナー、好印象を残す小ワザを
平日に毎日ガンガン紹介してくれるよ。
自宅で作るかき氷に、市販のカクテルぶっ掛けて大人味のかき氷!
なんてお茶目な彼女も見逃せない。
びっちり真面目な本文とのギャップを楽しむのも
いしともの楽しみのひとつ。
そして、【仁義なき広島弁普及促進講座】も絶好調!
「見ようるよ〜」「読みようるよ〜」
親戚が集まるたびに耳元で囁かれるらしい。うひゃひゃ。
プチ“親戚参加型”メルマガ? 新しいジャンルだ〜!
広島弁を知りたい方も是非どうぞ!
http://www.mag2.com/m/0000146166.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 跋 文 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お盆用品を買うついでに、お線香も新調した。
いろんな種類があるんだね、びっくりした。
いつもは、徳用の大箱なんだけど最近なんだか煙たくって…。
そう仏具屋さんに伝えたら…。
次から次へと、出てくる出てくる。(笑)
こちらは煙が少なタイプで…。これは白檀の香り…。うんうん。
これは薔薇の香り。で、これはラベンダーの香り…。 えっ?
そしてこれはコーヒーの香りです。 \(☆o◎)/〜〜!
意外な場所で、すっごいカルチャーショックのいしともでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・「おきらくいしとも」は時々、
思い込みで間違いを書くことがありそうだ。
・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。(笑)
では、また来週水曜日にお目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
■ メール : tomoko@ishiguro-print.biz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨日の地震、大丈夫でした?
被害に遭われた方には、心よりお見舞い申し上げます。<(_ _)> -
▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第4頁
2008年12月17日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲
…………………………………………………………05/08/10 第4頁…… □■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
郵政民営化法案が否決されて、永田町は大騒ぎ!
知り合いの郵便局長に聞いてみた。
民営化されたらどうなるの?
なってみないとわかんないなぁ。
でも僕たちは今までどおり、精一杯やるだけさ!
ほんと、下々のものにはなんだか良く分からない…。
…って、いしともにわかんないだけか〜〜〜?
――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■ 第4問 封筒の話 ■■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
え〜、郵便の話が出たので、きょうは封筒の話。
封筒のサイズの呼び方ってわからない、ってよく言われる。
大丈夫、とりあえず2種類だけ覚えればOKだよ。
定型(80円)で送れる細長い封筒、横幅が葉書くらいのヤツ。
これが、長3号(なが3ごう)120×235ミリだ。
A4を三つ折にすると綺麗に入るサイズだね。
A4をそのまま折らずにすっぽり入れられるのが、
角2号(かく2ごう)240×332ミリ。
長型も、角型もサイズが小さくなると数字が増える。
ねっ? わかりやすいでしょ。
で、このどちらも入口は上だよね。
でも今時は横書きの方が宛名が書きやすい!どうしよう!
角封筒はいいんだけど、長3号の封筒は横書きに書くとすると
そのままじゃとっても書きにくい。
なので、横書きに宛名を書けるように、封筒全体を横にたおして
名入れをする。ねえ、あなたの会社の封筒、入り口は左右どっち?(笑)
横長にして上から入れるって? それって洋封筒!
カッコいいけどとってもお高い。きっと儲かってるんだね。(笑)
普通の企業は多分左右どちらか、から。
郵政省は、右から入れなさいって言ってるの。
だから切手の位置は右上。お役所の封筒はほとんど右入口だよ。
横書きの時、宛名は左から書くから、自社の住所は下座、で右下。
右上に切手を貼るって言うことは郵便枠も右下。
なんだか、郵便枠が住所と喧嘩してじゃまだよね。カッコ悪い。
そんな理由で、一般企業の横書き封筒は左に入口を持ってくることも
多いんだ。その場合切手は左下、一度見てみて〜。
最近は、宛名をシールで貼る会社も多いよね。
シールの傾きは5°以内って規定があるんだよ、知ってた?
機械で読み取れないから、ちゃんと真っ直ぐ貼ってね。(笑)
そうそう、シールで宛名を貼る場合は、デザイン面から
枠なし封筒を使うといいね。
シールの時は、郵便枠に郵便番号が書いてなくってもOK。
だからじゃまな枠ごと取っちゃえ〜。(笑)
郵便枠がなければ右入口でも気にならないもんねぇ!
本当は反則らしいんだけど(笑)枠、どっちみち使わないもんね。
郵便局も、昔に比べると規制がだいぶゆるくなった気がするよ。
それから、下面全体に横長〜〜に社名と住所入れるデザインもいいね。
上座も下座も気にしなくっていいから、右入口にできる。
で、角封筒の場合は、郵便枠の位置ってそれらしいところに、
それらしいものがあればいいんだって。(笑)
「なんで」って聞いたの! なんて言ったと思う?
「どうせ機械じゃ読めないから…。」だって。あらまっ、ご苦労さま。
郵便番号簿って新しいのもらえるの知ってた?
ただしチャンスは年に一度! 年末になると改訂版が配布されるんだ。
でも印刷部数が少ないんですぐになくなっちゃう。
小さい郵便局だと2・3部しか来ないって事も…。
そろそろボロボロで換え時だな、って思ったあなた!
今年の年末はマメに郵便局覗いて新しい郵便番号簿ゲットしてね〜。
…さあ、来週は何をお伝えしようかな…。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 印刷屋さんのないしょ話 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
封筒の話のつづき…。だよ。(・・)/
封筒を印刷屋さんに発注する時って最低何枚単位?
普通は1箱単位って場合が多いんだ。
長3号は、1000枚。
角2号は、500枚。
多すぎ? 多いよね〜。でも、これより少なくっても
印刷代ってほとんど変わんないんだ。
「そんなにたくさん要らないんですけど…。」って言われるのが一番辛い。
こっちも商売だからそんなにはまけられないしね。
余分に作る必要もないけど、保管場所もいるし思案のしどころ。
100枚くらいだったら、自分で作ってみるって手もある。
結構みんな上手に作ってるよ。プリンタの性能も良くなってるしね。
多色刷りだったら、もう絶対自作がおすすめ。
封筒って、厚みや貼り合わせがあるから位置あわせがむつかしいの。
カラー印刷の封筒なんかは、印刷してから封筒の形に貼ってるんだな。
だから、うんとたくさんでないと値段が合わないよぉ。
あっ、先に出たお高い洋封筒。案内状なんかにはよく使うよね。
これは1箱100枚。ベロが三角のは洋封筒。
まっすぐのはカマス貼りって言う。
なんだかわかんなくなってきたね。(笑)切りがないのでこの辺で。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ まぐまぐいしともの本棚 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近のいしとものマイブーム!は「干し梅」。
知ってる? 種が抜いてあってぺっちゃんこのうめぼし!(笑)
乾燥してて、ちょっと甘みもつけてあるんだ。
今、ひそかなブームみたいで、いろんなメーカーから出てるよ。
色々食べくらべて、いしともご満悦。(笑)
でも食べ過ぎたら気持ち悪くなっちゃった。うひゃひゃ。
何事も、限度があるっちゅうの!(笑)
ねえ、よしかりん! 梅干しって体にいいんだよねぇ?
サプリメント・アドバイザーの安藤由日(あんどうよしか)が
食べ物、性、ココロ、サプリメント、睡眠、運動、化粧品なんかの、
ホルモンアップ・若返りの「へぇー」をカンタンに、楽しく
教えてくれるメルマガを発行してるんだ。
読むたびにチョッとづつ若返ってしまう不思議なメルマガ、
女性読者ばかりか、男性のファンも多いんだって。
なんだか、タイトルで勘違いしちゃって登録したらしい…。(笑)
【パンプスにエプロン】
http://www.mag2.com/m/0000147443.html
人気上昇中のブログ、楽園日記も面白いよ〜。
http://www.yoshika-andou.com/html/paradise_diary.html
マイヤヒ〜〜♪
マイヤフ〜〜♪
マイヤホ〜〜♪
マイヤハッハぁ〜〜♪
が、頭から離れない・・・。
【音が出るので注意】
http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=7653
(ホンモノとは微妙に違います。)
(誰かが作ったパクリ作品です。)
なんだか、いしとももはまって一日中歌ってる。うひゃひゃ。
教えてくれたのは、大山綾子。
最高に楽しい「あや」の新作メルマガをよろしく。
【これが私のダイエッ道!!】だって!
http://byutipuri.com/index.html
あや、今のままで十分スリムだと思うよ〜。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 跋 文 ■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いしともは、お気楽なので何事もゆっくり。(言い訳しちゃぁダメ!ダメ!
ブログのプロフィールもやっとUPしたよ…。
細かいことは気にしないが、こだわることにかけては天下一品!
座右の銘は、「明日できることは今日するな。」だ! ぎゃははは。
そんないしとものプロフィール、見てみたかったら寄って見てみて!
http://blog.ishiguro-print.biz/
アニメ顔のいしともの写真は、そのうちHPに載せるつもり…。
いま、「にこ道」のしもたまちゃんに製作依頼中!
→ http://www.mag2.com/m/0000159576.html
「原稿出さなきゃ作れないよ〜〜。」 スミマセン…。コソコソ|_-))))
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・「おきらくいしとも」は時々、
思い込みで間違いを書くことがありそうだ。
・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。(笑)
では、また来週水曜日にお目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
―――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
■ メール : tomoko@ishiguro-print.biz
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あらゆる印刷に関するお問い合わせはこちらから
{e}冊子印刷お問い合わせフォーム