HOME > プロが教えるおきらく印刷術

A PRO TELLS YOU EASY PRINTING TECHNIQUES プロが教えるおきらく印刷術

e冊子印刷では、「鉛筆の名入れ」から、「ハードカバーの書籍」まで、何でも作っちゃう「マルチ印刷屋・いしとも」が、印刷屋やレイアウトのちょっとしたコツや決まりごと、印刷屋の裏技なんかをメールマガジンで皆様にお届けしています。
不定期にはなりますが、毎日の生活に使える!目からウロコの情報盛りだくさんですので、ぜひご登録ください!

過去の記事をチェック

08年07月31日 第49貢>>>続きを見る
08年01月31日 第48貢>>>続きを見る
07年07月31日 第47貢>>>続きを見る
07年01月31日 第46貢>>>続きを見る
07年01月24日 第45貢>>>続きを見る
07年01月17日 第44貢>>>続きを見る
07年01月10日 第43貢>>>続きを見る
06年12月28日 号外>>>続きを見る
06年12月20日 第42貢>>>続きを見る
06年12月13日 第41貢>>>続きを見る
06年12月06日 第40貢>>>続きを見る
06年11月29日 第39貢>>>続きを見る
06年11月22日 第38貢>>>続きを見る
06年07月26日 第37貢>>>続きを見る
06年07月20日 第36貢>>>続きを見る
06年06月28日 第35貢>>>続きを見る
06年06月14日 第34貢>>>続きを見る
06年06月07日 第33貢>>>続きを見る
06年05月24日 第32貢>>>続きを見る
06年05月17日 第31貢>>>続きを見る
06年05月10日 第30貢>>>続きを見る
06年04月19日 第29貢>>>続きを見る
06年04月12日 第28貢>>>続きを見る
06年04月05日 第27貢>>>続きを見る
06年02月15日 第26貢>>>続きを見る
06年02月08日 第25貢>>>続きを見る
06年02月01日 第24貢>>>続きを見る
06年01月25日 第23貢>>>続きを見る
06年01月18日 第22貢>>>続きを見る
05年12月21日 第21貢>>>続きを見る
05年12月14日 第20貢>>>続きを見る
05年12月07日 第19貢>>>続きを見る
05年11月30日 第18貢>>>続きを見る
05年11月16日 第17貢>>>続きを見る
05年11月09日 第16貢>>>続きを見る
05年11月02日 第15貢>>>続きを見る
05年10月19日 第14貢>>>続きを見る
05年10月12日 第13貢>>>続きを見る
05年10月05日 第12貢>>>続きを見る
05年09月28日 第11貢>>>続きを見る
05年09月21日 第10貢>>>続きを見る
05年09月14日 第9貢>>>続きを見る
05年09月07日 第8貢>>>続きを見る
05年08月31日 第7貢>>>続きを見る
05年08月24日 第6貢>>>続きを見る
05年08月17日 第5貢>>>続きを見る
05年08月10日 第4貢>>>続きを見る
05年08月03日 第3貢>>>続きを見る
05年07月27日 第2貢>>>続きを見る
05年07月25日 第1貢>>>続きを見る
05年06月26日 創刊号>>>続きを見る

全157件 前の3件 次の3件

  • ▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第35頁

    2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 
      印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
      
       ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲


    ………………………………………………………06/06/28 第35頁…… □■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



    ハッピーバースディ〜♪
     
       (^0^)_∠※PAN!:・'°☆。.:*:・'°★°



    だれの誕生日かって?

    なんと昨日が『 プロが教えるおきらく印刷術 』の1歳の誕生日!!


    しか〜〜し、発行回数34回…。

      ??(?_?)ん? 1年って34週だったけ? がはは。


    こんな おきらく@いしとも に毎回お付き合いいただいてる
    読者サマに、感謝感謝です。


    2年目もたぶんおきらく…。

         そこんとこよろしくぅ〜♪ ヾ(≧∪≦*)ノ〃




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ ルビ ■■ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



    ルビってご存知「ふり仮名」のこと。そんなこと知ってるよね。


    でも、なんでルビって言うかは知らないでしょ?
    これはね、宝石のルビーから来てるんだよ〜。 

    余計に??? がはは。


    昔の英国では、活字にそれぞれ宝石の名前をつけて呼んでいたんだ。


    何でかって言うと、「エイト」と「A」が紛らわしかったんじゃ
    ないかって言われてる。

    日本語でも「1号」と「7号」って紛らわしいでしょ。
    指示間違いをなくすための業界用語だったんだね。



    で、それぞれの活字サイズには、
    パール・ダイアモンド・サファイアなんて名前が付けられてた。


    戦前、印刷物の本文は7号活字で組まれることが多かったんだけど、
    その7号活字のふり仮名によく使われたのが5号活字。


    この5号活字が、英国のルビーと呼ばれる活字のサイズに
    よく似ていたので、日本ではふり仮名のことを「ルビ」
    と呼ぶようになったわけさ。


    だからね、ルビって言うのは活字のふり仮名のことを言うんだ
    手書きのものはルビって言わないんだよ〜。


    現在はほとんどルビって使わないんだけど、
    戦前は、大衆向けのほとんどの文書にルビがふってあったんだって。

    これは、江戸時代からの習慣で、一般庶民の教養レベルが
    低かったことへの配慮らしいんだ。


    現在はというと、ルビが必要な漢字はひらがなで表記されてるね。


    おきらく印刷術がひらがなばっかなのはそういうこと??
    うんにゃ、いしともが漢字知らないんですぅ〜。

               < ちっ、ばれちまった…。がはは。


    でも、ルビって印刷屋にとっては、今も昔も気の遠くなるような作業。


    全部の漢字や、時にはカタカナや英字にもルビを振る作業には
    ルビ屋って言われる専門家がいたほどなんだよ。


    じゃあ、なんで盛んだった総ルビなくなっちゃったのって思った?
    それはね、あるとき文学者の山本有三先生がこう言ったんだって。


    ルビを見ると、黒い虫の行列のような気がしてたまりません。
    なぜ、あのような不愉快な小虫を、文章の横に
    這い回らせておくのでしょう。


    たったこれだけの発言が、時代をルビなしへと向かって
    一気に進ませたんだ〜。  


    いしとも、今の時代に生まれてよかった〜。




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ ルビのルール ■■ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



    そう、印刷屋泣かせの総ルビ。
    現在は、ルビが振ってあるのは小中学校の教科書くらいだね。


    でも、時々ご用命もある。
    詩集や俳句集なんかで、独特の読ませかたをしたい時なんかにね。


    で、ルビの振り方には厳密に言うとルールがある。(・_・;)アセ…。


    ・大きさは親文字のほぼ半分。

    ・「ぁぉ」のような小文字「捨て仮名」は使わない。

    ・位置は、肩付き・センタリング・
     ジャスティファイなどのルールがあり。

    ・親文字の前後の文字が仮名もしくは空白の場合、
     半角分まで食い込みが可能。

    ・前後に食い込み可能な領域がある場合、
     後ろにはみ出すことが優先される。

    ・食い込み可能な領域がない、もしくは不足する場合、
     前後の文字との字間を空ける。
     このときも後ろを空けるのが優先される。

                      などなど…。 


    いしともあんまり考えたくない…。
       ま、どおでもいいじゃ〜〜〜ん。 ヾ(^ ^;)ォィォィ 。



    でもさ、時には作った文書にどうしてもルビ振りたい時あるよね。


    そんな時には、立命館の山田先生がワードでのルビの振り方を
    わかりやすく解説してくれてるのでこちらからどうぞ〜♪


    http://www.shuiren.org/chuden/teach/word/syosiki/rubi1.htm




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ まぐまぐいしともの本棚 ■■ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



    さて本日ご紹介したいのは、ここで改めてご紹介するまでもなく、
    みなさまご存知の杉山弘道さん。


      『砂漠に水』 http://www.mag2.com/m/0000135791.html



    彼は、いしともがメルマガを書くきっかけになった人。


    2年前の秋。『砂漠に水』で「テレフォンコンサルします。」
    って企画があってね。いしとも速攻申し込んだのさ。

    で、商売のこと色々相談してた、そうしたら彼が言ったんだ〜。


    「じゃあ、メルマガ書いたら?」


    ははは、いしともそれまでメルマガって特殊な一部の人が
    書くものだと思ってた。目からうろこ…。で、


    「んじゃ書くよ」 


    って二つ返事で書くことになった。なんておきらく〜。ヾ( ^o^)ノ


    だから、今こうして、時々、いえかなりしばしばサボりながらも
    メルマガ書けてるのは杉山さんのおかげです。


    書かなかったら絶対なかったあなたとのご縁もできて、
    すばらしい友人も増えて、人生の幅も広がった。


    書くことで、自分の仕事についての再確認もできたしね。


    たくさんの時間を割いて、そりゃあ色々犠牲もあって書くわけだけど、
    決してボランティアなだけじゃあない。


    自分にもプラスがたくさんあったよ。書いててよかった。
    杉山さん、勧めてくれて本当にありがとう!! 感謝感謝デス。



    で、「杉山さんってどんな人?」ってあなたのためにご紹介。



    彼は、日本でただ一人、「社長専属コンサルタント」の肩書きを持ち
    自ら「砂漠王」と名乗るとってもユニークな人物。


    そんな砂漠王が、完全日刊で毎朝午前10時に砂漠の住人に向けて
    発信する「砂漠に水」は、どこか心に引っかかる。

    読み手に気づきを与えてくれる数少ない名メルマガのひとつだよ。


    まだ読んでなかったら是非読んでみて!!! いしとも一押し!!!
              
    http://www.mag2.com/m/0000135791.html



     
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 跋 文 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    先週の月曜日、朝PCが突然クラッシュ!!

    セーフモードでも起動しなくなっちゃったんだ、さあたいへん!


    で、仕入先にTELして聞いてみたんだけど 「あ、リカバリっすね。」
    って、簡単に言ってくれるじゃない!!


    しょうがない、「1年間で3回目のリカバリだ。」って、
    フリーズしてリカバリもできませんからぁ〜。(・_・;)アセ…。


    しかも、今度は仕入先担当者の佐藤さんにも電話が繋がらない。


    絶対絶命! どうするいしとも!! 

    このままじゃあメルマガ書けないじょ〜。 

            < ? よろこんでない?? がはは。




      続きはブログでどうぞ…。




         http://blog.ishiguro-print.biz/



       では、また来週お目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!



    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ・「おきらくいしとも」は時々、
    思い込みで間違いを書くことがありそうだ。

    ・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
    今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
    ■ バックナンバー : http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
    ■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
    ■ メール : スパムが多すぎなので削除!
      このメールに返信でいしともに届くよ。
    ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • 1229579983

    1970年01月01日

  • 1970年01月01日

あらゆる印刷に関するお問い合わせはこちらから

{e}冊子印刷お問い合わせフォーム

文字 普

文字 大

HOME

自分の著書を持つ!自費出版について

定期刊行物の実績多数!同人誌について

小部数小ロット対応!オンデマンド印刷について

出版するまでの道のり

出版特典

自費出版お問い合わせフォーム

よくある質問

出版用語辞典

会社案内

e冊子印刷
〒440-0084
愛知県豊橋市下地町字宮腰24-2
TEL:0532-54-1496
FAX:0532-54-2736
詳細

 

いしとものおきらく日記

まぐまぐメルマガ登録

プロが教えるおきらく印刷術

【対応エリア】
東三河を中心に幅広く対応いたします。
愛知県豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、小坂井町、設楽町、東栄町、豊根村など