HOME > プロが教えるおきらく印刷術

A PRO TELLS YOU EASY PRINTING TECHNIQUES プロが教えるおきらく印刷術

e冊子印刷では、「鉛筆の名入れ」から、「ハードカバーの書籍」まで、何でも作っちゃう「マルチ印刷屋・いしとも」が、印刷屋やレイアウトのちょっとしたコツや決まりごと、印刷屋の裏技なんかをメールマガジンで皆様にお届けしています。
不定期にはなりますが、毎日の生活に使える!目からウロコの情報盛りだくさんですので、ぜひご登録ください!

過去の記事をチェック

08年07月31日 第49貢>>>続きを見る
08年01月31日 第48貢>>>続きを見る
07年07月31日 第47貢>>>続きを見る
07年01月31日 第46貢>>>続きを見る
07年01月24日 第45貢>>>続きを見る
07年01月17日 第44貢>>>続きを見る
07年01月10日 第43貢>>>続きを見る
06年12月28日 号外>>>続きを見る
06年12月20日 第42貢>>>続きを見る
06年12月13日 第41貢>>>続きを見る
06年12月06日 第40貢>>>続きを見る
06年11月29日 第39貢>>>続きを見る
06年11月22日 第38貢>>>続きを見る
06年07月26日 第37貢>>>続きを見る
06年07月20日 第36貢>>>続きを見る
06年06月28日 第35貢>>>続きを見る
06年06月14日 第34貢>>>続きを見る
06年06月07日 第33貢>>>続きを見る
06年05月24日 第32貢>>>続きを見る
06年05月17日 第31貢>>>続きを見る
06年05月10日 第30貢>>>続きを見る
06年04月19日 第29貢>>>続きを見る
06年04月12日 第28貢>>>続きを見る
06年04月05日 第27貢>>>続きを見る
06年02月15日 第26貢>>>続きを見る
06年02月08日 第25貢>>>続きを見る
06年02月01日 第24貢>>>続きを見る
06年01月25日 第23貢>>>続きを見る
06年01月18日 第22貢>>>続きを見る
05年12月21日 第21貢>>>続きを見る
05年12月14日 第20貢>>>続きを見る
05年12月07日 第19貢>>>続きを見る
05年11月30日 第18貢>>>続きを見る
05年11月16日 第17貢>>>続きを見る
05年11月09日 第16貢>>>続きを見る
05年11月02日 第15貢>>>続きを見る
05年10月19日 第14貢>>>続きを見る
05年10月12日 第13貢>>>続きを見る
05年10月05日 第12貢>>>続きを見る
05年09月28日 第11貢>>>続きを見る
05年09月21日 第10貢>>>続きを見る
05年09月14日 第9貢>>>続きを見る
05年09月07日 第8貢>>>続きを見る
05年08月31日 第7貢>>>続きを見る
05年08月24日 第6貢>>>続きを見る
05年08月17日 第5貢>>>続きを見る
05年08月10日 第4貢>>>続きを見る
05年08月03日 第3貢>>>続きを見る
05年07月27日 第2貢>>>続きを見る
05年07月25日 第1貢>>>続きを見る
05年06月26日 創刊号>>>続きを見る

全157件 前の3件 次の3件

  • ▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第15頁

    2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 
       印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
      
        ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲


    ………………………………………………………05/11/02 第15頁…… □■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     

    先週はお休みしてゴメンネ。
     極度の眼精疲労と肩こりでちょっと辛かったの。

     今週は、鍼灸とカイロと中国骨法で頑張るのだ!


     でさ、疲れてると臭いも気になるじゃない?
     きのうね、墨のかおりの臭い消しっていうの買ってきたの。


    事務所に、過去に製作した商品のサンプルを置いてあるんだけどね。
    サンプルって言っても、いしともんとこは
     ご存知印刷屋さんだから「本」なんだ。


     本って古くなると臭うじゃない。独特のあのにおい。
     そう図書館のにおい…。

     だあれ? 図書館に行くと個室に行きたくなるって言う人。(*^m^*)ププッ 

     それでにおい消しに墨の消臭剤買ってきたってわけ。
     でもね、これが強烈ににおうのよぉ。


     うう〜〜ん。図書館か消臭剤かどっちを取るか悩むところ…。
     もうちっとやさしい香りのにすればよかった。(泣)

              < 買う前に試せよ!!

     
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 伝票の話 ■■ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
     

     今週は、伝票の話しようかな。


     どんな会社でも必ず伝票って使うよね。
     あなたの会社ではどんな形態?

     コンピュータ打ち出しの連続伝票?
     数枚にセットされたものをプリンタに差し込んで印字するタイプ?


     それともアナログに手書き?
     いしともんちは、色んな理由からまだアナログ。

                ヽ(´▽`)/へへっ、おきらくぅ〜。


     複写用紙の仕組みって知ってる?

     感圧紙ってやつね。一見普通の紙みたいなんだけど、
     強く書くと下の紙に文字が写るっていうもの。

     漢字で書くとなるほど! 圧力を感じて発色するのだ。


     例えば3枚複写の場合、1枚目の裏、2枚目の裏表、3枚目の表
     に薬品の入った小さなカプセルがくっついている。

     文字を書いて圧力をかけたところだけカプセルが弾けて
     化学反応で発色するんだ。 へ〜でしょ?


     だから裏から書いても2枚目・3枚目には写るんだよぉ!
     大事な書類には充分気をつけてね。


     この紙は、上・中・下で別けて売られてる。
     
          < 当然、薬が両面に塗ってある中が一番高いの。


     5枚複写なんて場合の発注は、上中中中下なんて具合。

     ぜ〜〜んぶ中にすれば、好きなだけ複写できるね。
     書くの大変そうだけどさ。(*^m^*)ププッ

     
     紙の色は白・ピンク・ブルー・クリームの4色。
     印字の発色は、赤・青・黒の3色。


     伝票をFAXすることの多いあなた!
     黒発色で注文したら使い勝手がいいかもね。

     「ここは写って欲しくない」って部分があるときは、
     そこに減感の薬をひくと発色しなくなるよ。


     仕組みをわかってると色々応用が利きそう。
     使いやすい伝票、いろいろ工夫して作ってみてね〜。
     
     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 印刷屋さんのないしょ話 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     「何冊作るのが一番お得?」


     伝票を見積りする時に必ず来る質問だよ。
     そりゃあ一番気になるところだよね。

     たくさん作れば単価は安くなるに決まってる。

     
     でも余分にはいらない…。
     いしともはいつもこう答えてる。


     「2年半分くらいですね。」


     すっごい中途半端でごめんね。うひゃひゃ。

     先にもお話したけど、発色は薬品の科学反応なんだ。


     だからね、時間がたつと写りが悪くなるよ。
     保存が悪いと、早い場合2年位であぶなくなる。


     写らなくなるんじゃなくてね、
     まず発色までの時間がかかるようになるの。

     それからじわじわ写らなくなってくる。


     「印字の薄い伝票ほど貧乏ったらしいものはないですから…。」

     っていうと、だいたい皆さん苦笑い。


     きちんと包装して、冷暗所に保管してあれば
     3・4年くらいでも大丈夫と思うけど、


     最近は銀行さんが吸収合併で振込先の表示があぶない。


     うっかりしてると、元の銀行に振り込まれて
     組み戻し手数料が伝票1冊分くらいかかっちゃうよ!
     

     電話の市外局番が変わったり、
     郵便番号が変わったりもしたよね。

     でも1年じゃあ、気が付くとなくなってて慌てるって事
     よくあるんで、2年から長くても3年分くらいにしてもらってる。

     
     1ヶ月で何冊?じゃあ1年では? ×2で2年分。
     あとは切りのいい数字で納める。(笑)


     大企業で、1年で数百冊って場合は別だけど、
     だいたいの企業はこの考え方でOKだと思うよ。


     発注の参考になったかな?

     
     
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ まぐまぐいしともの本棚 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        

    今週ご紹介するのは、建コン一擲(ケンコンイッテキ)っていう
     大部分の方は、多分読めない名前のオトコ。

     前号巻頭で、雪虫ってどんな虫?って書いたら
     自分のメルマガ上でお返事くれた。


      『北海道はもう雪虫飛んでるんだって…。
     
              で、建コンさん雪虫ってどんな虫?』


     いしともさま、これが雪虫です。 ↓ ↓ ↓ 

      http://www.hbc.co.jp/tv/teleport2000/otenki/otenq/otenq1011.html

     こいつら、米粒くらいの大きさですが、寒くなるとウジャウジャ飛びます。
     アブラムシのくせしやがって!

      で、口も悪いんです。

      「わたしの名前を出すんだったら、URLも出しやがれ!」

      って言うんでご紹介しちゃう。


      〜ニュースに見る「お役所の不思議」〜
      
      http://www.mag2.com/m/0000145842.html

      
      痛快な切り口で、お役人をバッタバッタと切り倒す。
      お役所ツウにはなるけれど、資格試験には役に立たない
      そんなメルマガ。 建コンワールドにどっぷりつかってみてみて。

      いしともは、毎回激しく同意! してますよん。



    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 跋 文 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

     
     そろそろ、忘年会? ちょっと早い気もするけどもう11月なんだねぇ。
     いしともは、こんな「大忘年会」にでかけます!

      http://www.boo3.net/sabanin/051203tokyosabaku.htm


     生いしともはどんなヤツって思ったあなた、見に来る? うひゃひゃ。
     
     あ、名古屋でもやるみたい。
     まだ日にちが決まってないけど、そちらにも行くつもり。
     
     

      では、また来週水曜日にお目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
     
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ・「おきらくいしとも」は時々、
    思い込みで間違いを書くことがありそうだ。

    ・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
    今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
    ■ バックナンバー : http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
    ■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
    ■ メール : tomoko@ishiguro-print.biz
    ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 







     茗荷のぬか漬けに挑戦しようとしている、北海道の建コンさん!
     
     http://www.mag2.com/m/0000145842.html
     

     冥加(笑)はもう旬じゃありませんから〜! 残念!
     で、札幌には冥土喫茶無いの? (*^m^*)ププッ


     何のこと?って思ったあなた! 10月30日のヨドバシAkibaにGO! 
    ついでにランキングもぽちっとな。

     http://cosmotech.livedoor.biz/

     

     そろそろ年賀状の準備もしなくっちゃね。
     今なら写真入り年賀状がお得です。

    =================================================================
    ‥…★‥…★ ≪送料無料/キャンペーン中≫ ★…‥★…‥‥‥
           お気に入りの写真を「年賀状」に
    =================================================================

     ○自分でデザインした場合のポストカード印刷も簡単!

     ○サクサクッと制作、インターネットで注文、自宅にお届け!
     ○今なら年賀状早期注文大幅割引中!しかも送料無料!
     
     ○「引越しました」「子供が生まれました」「入学しました」ハガキも
      デザインテンプレートとの合成で、「アっ!」という間に完成
     
      http://af1.mag2.com/m/af/0000003972/001/s00000002272002/011

     
     『デジプリ』は、世界で初めてデジタルカメラのDPEを始めた企業です
    =================================================================

  • ▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第14頁

    2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 
       印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
      
        ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲


    ………………………………………………………05/10/19 第14頁…… □■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     

    なんだか最近雨多いよね。
     秋って、いろいろ楽しい行事が多いのに残念!って感じ。


     愛知県では、昼間はまだ半袖の人もかなりいるのに、
     
       えっ? ぼくはまだアロハに短ぱん草履ばきだよん。
       ってシモタマちゃんあんたのことじゃないから!
     
     北海道はもう雪虫飛んでるんだって…。
     
       で、建コンさん雪虫ってどんな虫?

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 本の流通経路 ■■ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
     

     先週の帯の話で、「本の話もっと聞きたい」
     って言うリクエストがあったので、引き続き本の話しようかな。


     今週は、出版形態と流通の話。 難しそう? 
     ははは。いしともの話は、いつもおきらくだからご心配なく。

     
     出版は大きく分けると、商業出版と自費出版に分けられるんだ。

     
     商業出版は、ISBNコードをつけて、流通商品としての体裁を整えて
     取次店を経由して書店に配本されるもの。


     簡単に言うと、普通に本屋さんで売ってる本。


    ISBNってなに? って思った?
     
     International Standard Book Numberの略。
     国際標準図書番号っていうの。


     10桁の数字で構成されてるその書籍特有の番号で、
     これに分類コ−ドと価格コ−ドを加えたものが
     「日本図書コ−ド」になるんだ。

     
     ISBNを付けると、日本で販売されている正式な本として
     書店で注文できるようになるんだよ。



     そして、自費出版は、全国の書店に流通させないで自分で売っちゃう、
     または非売品として配る本なんかの出版方法。

     
     え? 制作費は誰が払うかって? 


     商業出版は、出版社との話し合いでいろいろ。


     人気作家の場合、本を作る費用を負担してくれて
     売れた分だけ印税が入る。ご存知のパターン。
     あ、原稿料とかももらえるのかな? ちょっとわからん…。
     

     二つ目は、出版社と著者の力加減で(笑)、
     本は作りますから始めに何冊分かは買い取ってください。
     残りの売れた分については歩合で印税を払います。ってパターン。


     そして3つ目は、印刷代は著者が負担して、
     手数料を払って流通だけ依頼する、半分自費出版みたいなパターン。


     だいたいこの3タイプかな。
     

     自費出版は、印刷代はぜんぶ著者(発行者)持ち。
     でも売れたら全部自分のもの。う〜んシンプル。

     だから、自分の好きなように作れるってメリットもある。
     三角形や丸の本だってありさ。 ヾ(- -;)オイオイ。


     自費出版の本は、全国に流通はできないけど、地元書店の
     「郷土の人コーナー」なんかに頼んでおいてもらうことはできるんだ。


     いしともは、市内の大手書店に行って
     「うちの会社で印刷した本が何冊おいてあるかな?」 
     って見るのがとっても楽しみ。 るるる〜♪


     最近自費出版の本って多くなってるね。
     コーナーが、どんどん大きくなっていくのがうれしいな。(*^_^*)



    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 印刷屋さんのないしょ話 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     こんなのもあるよ。オンデマンド出版の「万能書店」
     
      http://www.d-pub.co.jp/index.html

     

     絶版、品切れの本を復刻印刷して販売している会社なんだ。
     手に入れ損ねた本があったらのぞいてみて。


     出版物をデジタルデータ化して印刷するので、
     すでに絶版になってしまった本でも、
     現物が一冊でも残っていれば、そこから印刷OKなんだって。


     オンデマンド印刷って何って思った? 
     きっと言葉くらいは聞いたことはあるよね。


     コンピュータから印刷機に直接データを送って
     印刷をする最近はやりの方法なんだ。


     オンデマンドって“必要な物を、必要なだけ、必要な時に”
     っていう意味があって、その意味通り、
     必要な部数だけを短時間に印刷できるメリットがある。


     製版工程がないので、少部数の場合は
     従来のオフセット印刷に比べて、トータルコストが安くなるの。

     
     でね、この会社は欲しい本があったらリクエストできるんだって。


     インターネット上で 同じ本を読みたがっている人たちをつのって、
     一定数に達したら出版社(者)に交渉して再販してくれる。


     いしともはフレーベル館の「クラゲの一生」って本をリクエストしてるよ。
     いま、得票数ランキングの20位くらいかな。


     なんだか「くらげ」っておきらくそうでいいよね〜〜。

      
     
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ まぐまぐいしともの本棚 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        

    今週ご紹介するのは、ミィ〜♪さんと、♯やまさん。
     ミィ〜♪さんが書いてるのは、「肌美学メルマガ」

     http://www.mag2.com/m/0000133216.html


     美肌プロデューサーのミィ〜♪さんが、
     スキンケアの使い方や、お悩み別お手入れ方法なんかを
     紹介してくれちゃう、笑い&プレゼント有の美肌作り応援マガジン!
     

     ミィ〜♪さんは、お肌がとっ〜ても綺麗! ナチュラルなお化粧
     なんだけど、とっても美人に見える。ヾ(-_- )/θ マワシゲリッ!


     お化粧好きな人も、そうでない人も(実はいしとも)必見!
     

     そうそう、ミィ〜♪さんの別の顔もご紹介しなくっちゃ。

     「運命館〜階〜」ってブログだよ。

     http://plaza.rakuten.co.jp/unmeikizahashi/


     とにかく読んだらびっくり。(@_@)


     話のできる猫のキティーちゃんと同居してて、
     ゲゲゲの鬼太郎に出てくる妖怪たちが遊びにやってくる…。
     

     うっそだ〜! って思ったら見るべし! 


     「峰絵佳」さんこと「ミィ〜♪」さんの壮絶な生い立ちを読めば納得。
     いしともは本当だと思う。あなたは?
     


     でね、その峰絵佳さんのお弟子さんが「♯やまさん」
     ♯ついてても、べつに怒ってるんじゃないからご心配なく。(*^m^*)ププッ


     その♯やまさんが発行してるのが

     「もと葬祭業者があかす!お葬式の表舞台&裏事情」

      http://www.mag2.com/m/0000165226.html



     あなたが喪主になった時、おわてず葬儀をすることができる?
     葬儀に参列者としてお参りするとき、正式な作法は身についてる?

     そんなお葬儀ノウハウや、お葬儀の表舞台〜葬儀業界裏事情まで
     元葬祭屋のやまさんがたっぷり紹介してくれちゃいます。
     
     いや〜、これはためになるよ。
     喪主になってもならなくっても、誰でも必要な知識だと思うから是非。


     
     でさ、二人とももちろんお肌ピカピカなんだけど、
     眉毛もすっごく綺麗だった。なんでも「眉毛命!」らしい。


     二人に会った夜、いしともも触発されて、
     家に帰って速攻で眉毛のお手入れしちゃったよ。うひゃひゃ。



    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 跋 文 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     雨が続くと困ること。
     
     男の子のいる家なら「うんうん」って言うと思うんだけど、
     かさって弱くなったよねぇ。

     うちの♂怪獣たちは、雨のたびにどちらかが壊して帰ってくる。
     

     昨日もまた、朝おろしたばかりのかさ…。(泣)
     でも、止めてある糸が抜けただけだったので直したよ。

     
     あの手この手で修理するけど、部品の方が高くつくこともある。
     まあ、壊れるからって安いのしか買わせいもあるんだけどね。


     昨日のかさは198円だったよん。6本まとめてお買い上げ〜〜。

     かさってまとめ買いするもの? うひゃひゃ。



      では、また来週水曜日にお目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
     
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ・「おきらくいしとも」は時々、
    思い込みで間違いを書くことがありそうだ。

    ・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
    今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
    ■ バックナンバー : http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
    ■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
    ■ メール : tomoko@ishiguro-print.biz
    ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 



     あ…。先週ブログのご案内しましたけど、見てくださったあなた。
     ゴメンナサイ。<(_ _)>
     

     ずっと放置してあったので
     IDやパスワードもわかんなくって。(泣)
     
     写真もUPしたんだけど表示されないし、
     画面むちゃくちゃ崩れちゃうし…。


     え〜ん。ロリポップ使ってる人SOS!

  • ▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第13頁

    2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 
       印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
      
        ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲


    ………………………………………………………05/10/12 第13頁…… □■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     

     連休明けの火曜日…、えっもう火曜日?

     時間を見つけて明日発行のメルマガ書かなきゃ
     また真夜中に書く羽目になる…。

     でも、ちょっとエンジンがかからないよぉ。

     土曜日・日曜日と連ちゃんで、たくさんのめるまが発行者さんと
     会ったので、いしとも完全に毒気に当てられたみたい。

     みんなかなり個性的! かなりパワフル!
     
       ヾ(-_- )/θ マワシゲリッ!  ぎゃ〜〜ばらしてごめんよ〜〜。(笑)

     

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 帯 ■■ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
     
     
     今週は、書籍の帯の話しようかな。

     本屋さんで売ってる本には、だいたい帯が付いてるよね。

     そうそう、なんでも鑑定団とかで初版本帯付き! っていうその帯。

     いしともは、子供ができてから本って図書館で借りるもの、
     って決めてたから、本屋さんにはトンとご無沙汰だったんだ。

     だって絵本って高いんだもの…。
     うひゃひゃ、印刷屋にあるまじき行為?

     でさ、くじで図書券が当たったからちょっと本屋を覗いてみたら、
     カルチャーショックだった!

     ねえ、帯って本の3分の1くらいの幅で、
     カバーと反対色みたいな派手な色で、
     書評かなんか書いてあるってイメージない?


     いしともはずっとそう思ってた。


     でも久しぶりに本屋に行ったら目が点。

     帯の幅が広いの。本の半分以上あるのも!

     
     カバーはごくシンプルなんだけど、超派手な帯が付いていて、
     外すとぜんぜんイメージが変わって2度美味しい。(笑)


     例えば 「どけどけ2」↓
     
     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4063646505/qid%3D1129058730/250-3301115-5565004


     下の写真の部分が帯。カバーの一部と化していて、
     もし外して失くしてしまったらなんだかわからない。(笑)


     「パペットマペット3」↓なんかは、帯を外すと
     下からもうひとつ違う写真が出てきて
     仕掛け絵みたいになってる。

     しかも、1よりも2、2よりも3の方が帯の幅が広い!

     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4812422949/qid%3D1129059269/250-3301115-5565004
     


     いまはやりのブログの女王様。「真鍋かをりのここだけの話」↓は、
     カバーも帯もほぼ同じデザインなんだけど写真の顔の向きが
     ちょっと違う、なんて小技も。

     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4901873512/qid=1129017041/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-3301115-5565004
     

     
     極めつけはこれ、「赤塚不二夫のことを書いたのだ」↓
     
     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163670807/qid=1129017557/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-3301115-5565004
     

     ここまで来るともはや、帯ではない!
     だってね、本の幅と同じなんだよ。まるでカバー!
     トレーシングペーパーって言う透ける紙を使ってるから
     表紙のイラストが透けて見えて面白い感じになってる。


     「ヒルズな人たち」↓ は、帯の幅は普通で、色は反対色で、
     従来のものととおんなじ感覚なんだけど、色が金色。
     ちょっとバブリ〜。 (写真には帯が付いていません)

     http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093875642/qid%3D1129017404/250-3301115-5565004

     

     色んな帯探して見てたら、時間になっちゃって、
     いしとも結局本買えなかったよん。

     お店の人は、手にとって中身をめくるんじゃなくって、
     帯外して覗いて見てるへんな客、って思っただろうね。

     でも、目からウロコの楽しい時間だった。
     ねえ、あなたも冊子作ることがあったら幅広の帯を巻いてみない?

     なんだかちょっとおしゃれで今風だよ。

     
     
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ まぐまぐいしともの本棚 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        

    今週ご紹介するのは

     「単なる客を信者客に変えてしまう魔法の集客方法を公開」って
      へんなタイトルのメルマガ! ぷぷっ。^m^
     
     「良いと考えたことは、すぐに実践します。もしも、考えが途中で
      変わっても「朝令暮改」と思わずに「臨機応変」と考えましょう。」

     なんていう、前向きさ加減が、いしとものおきらく度と
     よく合っていい感じ!
     
     発行してるのは、神田さん。
     
     人柄が滲み出た、やさしい文章なんだけど
     毎回の内容はしっかりきっちり。

     こんなわかりやすい魔法ってなかなかないよん。

     

      経済産業大臣が認めた経営コンサルタントが、妖しげなメルマガを
       魔法は魔法でも、そのネタって意外や意外にもシンプルなもんです
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      えっ? 儲かる会社に変貌したい! ⇒ だったら【魔法の集客】方法
      http://www.mag2.com/m/0000131447.htm 実例を公開。本音も満載
    …‥・───────────────────────────・‥…
      「特典もりもりスーパーカード?」「化粧品店は名カメラマンって?」
      「すごろくを配る家具屋の願い?」「お客に目覚める寝具店の娘が?」
      「ミニスーパーの惣菜は酒の肴?」「背水の陣ひくコンサルタント?」
      「携帯メールと商店街の出合い?」「ビール自販機を撤廃した酒屋?」
      「中小企業診断士は足裏の飯粒?」「無口な営業こそが無敵な営業?」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 跋 文 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     先週末、いしともがお会いしてきたのは
     大阪からやってきた、

     「単なる客を信者客に変えてしまう魔法の集客方法を公開」の神田さん、
     「肌美学メルマガ」のミィ〜♪さん。
     「もと葬祭業者があかす!お葬式の表舞台&裏事情」のやまさん
     
     そして名古屋地区からは、

     「007名古屋商法」の岩佐さん。
     「快適洗隊/お掃除レンジャー」の片桐さん。
     「ニコ道」の下玉利さんと奥様。

     ひげ率100%、めがね率80%、の不思議な会でした。
     写真見たい? いしともまた写真失敗した。(T_T) ウルウル

      
     そして、日曜にお会いしたのは

     「パンプスにエプロン」のよしかりん。
     その読者の美紀ちゃん。
     ブログ偏食の嬢王の嬢王さま。
     またまた「ニコ道」のたまちゃん。


     本当にめちゃ楽しい時間だったよん。
     みんな順番に紹介しますので楽しみにしててね。 

     でさ、近日中に休眠中だったいしとものブログも稼動(?)
     させるつもり。


     良かったら、週末辺り覗いてみて見て。
     
     
      では、また来週水曜日にお目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!
     
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ・「おきらくいしとも」は時々、
    思い込みで間違いを書くことがありそうだ。

    ・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
    今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
    ■ バックナンバー : http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
    ■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
    ■ メール : tomoko@ishiguro-print.biz
    ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

あらゆる印刷に関するお問い合わせはこちらから

{e}冊子印刷お問い合わせフォーム

文字 普

文字 大

HOME

自分の著書を持つ!自費出版について

定期刊行物の実績多数!同人誌について

小部数小ロット対応!オンデマンド印刷について

出版するまでの道のり

出版特典

自費出版お問い合わせフォーム

よくある質問

出版用語辞典

会社案内

e冊子印刷
〒440-0084
愛知県豊橋市下地町字宮腰24-2
TEL:0532-54-1496
FAX:0532-54-2736
詳細

 

いしとものおきらく日記

まぐまぐメルマガ登録

プロが教えるおきらく印刷術

【対応エリア】
東三河を中心に幅広く対応いたします。
愛知県豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、小坂井町、設楽町、東栄町、豊根村など