HOME > プロが教えるおきらく印刷術

A PRO TELLS YOU EASY PRINTING TECHNIQUES プロが教えるおきらく印刷術

e冊子印刷では、「鉛筆の名入れ」から、「ハードカバーの書籍」まで、何でも作っちゃう「マルチ印刷屋・いしとも」が、印刷屋やレイアウトのちょっとしたコツや決まりごと、印刷屋の裏技なんかをメールマガジンで皆様にお届けしています。
不定期にはなりますが、毎日の生活に使える!目からウロコの情報盛りだくさんですので、ぜひご登録ください!

過去の記事をチェック

08年07月31日 第49貢>>>続きを見る
08年01月31日 第48貢>>>続きを見る
07年07月31日 第47貢>>>続きを見る
07年01月31日 第46貢>>>続きを見る
07年01月24日 第45貢>>>続きを見る
07年01月17日 第44貢>>>続きを見る
07年01月10日 第43貢>>>続きを見る
06年12月28日 号外>>>続きを見る
06年12月20日 第42貢>>>続きを見る
06年12月13日 第41貢>>>続きを見る
06年12月06日 第40貢>>>続きを見る
06年11月29日 第39貢>>>続きを見る
06年11月22日 第38貢>>>続きを見る
06年07月26日 第37貢>>>続きを見る
06年07月20日 第36貢>>>続きを見る
06年06月28日 第35貢>>>続きを見る
06年06月14日 第34貢>>>続きを見る
06年06月07日 第33貢>>>続きを見る
06年05月24日 第32貢>>>続きを見る
06年05月17日 第31貢>>>続きを見る
06年05月10日 第30貢>>>続きを見る
06年04月19日 第29貢>>>続きを見る
06年04月12日 第28貢>>>続きを見る
06年04月05日 第27貢>>>続きを見る
06年02月15日 第26貢>>>続きを見る
06年02月08日 第25貢>>>続きを見る
06年02月01日 第24貢>>>続きを見る
06年01月25日 第23貢>>>続きを見る
06年01月18日 第22貢>>>続きを見る
05年12月21日 第21貢>>>続きを見る
05年12月14日 第20貢>>>続きを見る
05年12月07日 第19貢>>>続きを見る
05年11月30日 第18貢>>>続きを見る
05年11月16日 第17貢>>>続きを見る
05年11月09日 第16貢>>>続きを見る
05年11月02日 第15貢>>>続きを見る
05年10月19日 第14貢>>>続きを見る
05年10月12日 第13貢>>>続きを見る
05年10月05日 第12貢>>>続きを見る
05年09月28日 第11貢>>>続きを見る
05年09月21日 第10貢>>>続きを見る
05年09月14日 第9貢>>>続きを見る
05年09月07日 第8貢>>>続きを見る
05年08月31日 第7貢>>>続きを見る
05年08月24日 第6貢>>>続きを見る
05年08月17日 第5貢>>>続きを見る
05年08月10日 第4貢>>>続きを見る
05年08月03日 第3貢>>>続きを見る
05年07月27日 第2貢>>>続きを見る
05年07月25日 第1貢>>>続きを見る
05年06月26日 創刊号>>>続きを見る

全157件 前の3件 次の3件

  • ▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第46頁

    2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 
      印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
      
       ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲


    ………………………………………………………07/01/31 第46頁…… □■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    今週の金曜日夜から2泊3日で、いしとも修学旅行に行って来ます!

    えっ? 修学旅行???   



    ははは、メルマガ発行者友達の、


    神楽坂で小さな会社を転がしている熟女と
    http://www.mag2.com/m/0000120065.html


    千葉で音楽講師をしているおとぼけ熟女と
    http://www.mag2.com/m/0000153071.html



    3人で、「熟女の修学旅行」ですのぉ〜。
     
    んで、またの名を「爆笑熟女の珍道中」とも申します。


    どこに行くかって?

    田村塚やっくん?? に会いに行くんです。

    http://tinyurl.com/2sa2lh
     


    そして、これを読めばどんないきさつで
    この修学旅行の話が始まったかわかります。

    http://tinyurl.com/3c3fc3




    なので、来週はたぶんお休み…。

          < 早々と宣言してどうするよ!!! がはは。



    がんばってブログのUPはするつもり、
         よかったらのぞいて見てみてね♪




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 選挙の印刷物 2 ■■ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    先週からの続きだよん。


    なにそれ? って方はこちらからどうぞ。
    http://tinyurl.com/3cpbhc


    前号は選挙前の印刷物だったけど、今日は選挙期間中の印刷物。

    何の話かって言うとポスターの話。



    選挙のポスターは外に貼る。そう掲示板だね。
    ここで注意しなくちゃいけないのは用紙とインキ。


    雨に濡れても破れないようにユポって言う合成紙を使うよ。


    投票用紙にも使われてる、ちょっとプラスチックぽい
    感じの紙。って言えばわかるかな?


    最近は裏がシールになったのもあるらしい…。
    まったく至れりつくせり。昔は糊と刷毛で貼ったのにね。 

            
            がはは。昔っていつの話だ〜!


       あ、なんで投票用紙に使われてるかって言うと、
       2つに折り曲げて投票箱に入れても、
       反発力が大きいので投票箱の中で開くんだよ!

       そのおかげで、開票作業がずいぶん短縮されたらしいね。



    で、インキは耐光性インクを使うよ。
    直射日光にさらされても色が変わらないようにね。


    この春の統一地方選挙はまだ紫外線も強くないし
    掲示期間も短いから普通のインキでもよっぽど大丈夫だけど、
    夏の参院選は要注意だね。


    印刷枚数は掲示板の数プラス数百枚。
    いしともの住む豊橋市だと、500枚〜700枚くらいかな。


    納期や金額はお願いする印刷屋さんによって
    ずいぶん違うから聞いてみてね。

    ちなみに、「選挙 ポスター」で検索すると
    印刷屋さんのHPがずら〜リ。


    納期もお値段もびっくり〜!!

         < うちが頼みたいぜ。がはは。


    でも、選挙って値段じゃあないんだよね。
    地元の印刷屋さんにお願いして票につなげる。

    何事もこれが肝心。。


    んで、図柄はおなじみ縦位置に顔写真とお名前。
    必要事項が一番目立って収まりがいいのはあの形。


    昔ながらのスタイルって
    やっぱ意味があってそうなってるんだね。


    以前代議士秘書さんから聞いた話だけど、
    「当選する時のポスターは、候補者の写真からオーラがでてる」

    って。そういう時は必ず大丈夫らしい。


    そういうってきっと見る人にも伝わるんだろうし。

    候補者さんご本人も気力が充実してて、
    きっと“いい仕事”してる時なんだろうね♪



    最近は、ネクタイなしの写真も見かけるね。


    候補者の狙うターゲットの年齢層が若かったり、
    浮動票だったりするときの、イメージ先行の戦略。


    そう、イメージといえば色も大事。


    昔はとにかく目立つ「赤色と黄色!!」って感じだったけど、

    最近の選挙のイメージカラーは、さわやか路線や
    癒し路線で、明るい青やパステル調のグリーン。
    そして元気なauオレンジ!


    とっても綺麗だね〜。


    そして、お名前の表記方法。


    ある政党の候補者一覧を見たんだけど、ずらっと並んだ
    候補者のほとんどが名前の一部をひらがなにしてる。

    漢字ばかりの名前が妙に浮いてたよ…。がはは。



    政治はケネディvs.ニクソンの大統領選時代から
    ビジュアル戦に突入しているって言われてるけど。


    そんな余波が、やっと豊橋の田舎までも
    到達してきたかも。。がはは。



    あなたの住んでるところはどんなふう?

    色々想像しながら掲示板見るのもまた楽しいかもね。





    あ、そうそう、選挙の雑務に未成年者の学生さんなんかを
    雇うのはなぜだか知ってる?


    あのね、その親や知り合いが、

    ○○ちゃんがお世話になってるの〜?
    んじゃ、投票しちゃいましょ♪


    ってのを狙ってるらしいよん。




    いや、マジで。。。





    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ いしともの本棚 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    今回ご紹介するのは、

    「AQU−an」http://117-117.net/index.html


    知ってる人は知ってる、あの「おかやん」のお店だよん♪
    http://www.mag2.com/m/0000164905.html



    なんと、うまそうな写真のランチが明日から3日間なんと半額!! 

    とろっとろのご自慢ビーフシチューも半額だ!
    ありえないぃぃいいい〜!


    ちょと遠いんでいしともまだ行けてないんだけどね。残念!


    場所は栃木県小山市。
    お近くのあなたは是非出かけてみて〜。


    なんで、ここでご紹介するかって言うと、
    実はチラシの印刷をご注文いただいている。 がはは。


    メールで原稿が来て、間違いがないか確認の校正は
    PDFにして送って見てもらう。


    印刷したら宅配便で発送して次の日には到着〜!!
    んで、代金はネットバンクに振り込み。


    そんな時代なのね。距離は関係ないのさ。


    あなたのご注文も待ってます♪  なんちて…。




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 跋 文 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



    印刷業界ってさ、ハイテク産業って知ってた??  
    いしとも見てると、おきらくでちっともハイテクっぽくない? がはは。


    でもね、これでも時代の波に乗り遅れないように
    必死で勉強してるんだよぉ〜。


    ってことで、先週の火曜日。
    新しい印刷システムの講習会に行ってきました。


    場所は名古屋。


    そこで見たありえないものとは!!



    何の話かって? ちょっと見てみる?? ↓   ^m^ ムフッ♪


        http://blog.ishiguro-print.biz/?eid=504356





    では、また“さ”来週 お目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!



    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ・「おきらくいしとも」は時々、
    思い込みで間違いを書くことがありそうだ。

    ・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
    今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
    ■ バックナンバー : http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
    ■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
    ■ メール : スパムが多すぎなので削除!
      このメールに返信でいしともに届くよ。
    ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • ▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第45頁

    2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 
      印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
      
       ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲


    ………………………………………………………07/01/24 第45頁…… □■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    そのまんま東さんが、政治家になっちゃった〜!


    芸人さんの頃のイメージが強いので、
    しかめっ面の今のお顔がなんだか落ち着かないいしともです。


    んで、早々の失敗?


    当選のお礼を、後援会「そのまんま会」のホームページ
    に載せたことが法律に引っかかるんだって〜。


    後援会の広報担当者は

    「後援会は素人集団。
       公選法を知らないスタッフが載せてしまった」



    って言ってるんだけど、選挙って素人には
    本当にわからないことばかりだねぇ・・・。




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 選挙の印刷物 1 ■■ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    選挙の話が出ました〜。

         < ってか自分で出したんだろ!! がはは。


    ちょうど、雪深い北の地にお住まいの読者さんから
    選挙の印刷物について教えて!


    って言うメールをいただきましたので。
    いしともの知っている範囲でお話しするね〜。



        < そう、この春には統一地方選挙、
         < 夏には参議院選挙もあるし、
         < そろそろみなさん準備段階だね♪






    選挙の印刷物ってポスターくらいしか
    思いつかないかもしれないけど、結構色々あるんだよ。


    国会や県会の議員さんは、選挙のないときから
    それぞれに機関紙なんかを発行されてる。


    自分の活動の記録や報告なんかをアピールするものだね。


    んで、もれなくそれを送る封筒の印刷が付いて来る! 

    これって結構な数になるよ。
    だから送料だけでも(@_@;)びっくり。


    以前、チラシを数枚余分に入れたら、微妙に重量が
    はみ出しちゃって大変な事態になったことがあった…。


    うん、1部10円増えただけでかなりの金額だもんね。



    そして、今この時期に印刷がされてるのは、
    「後援会申し込みのご案内」と「申込書」


    多いのは、A4カラー両面刷りを3つ折にして
    長3号の封筒に入れるって言うパターン。


    そのまま送れるしね♪


    んで、A4の3分の1のサイズの
    申し込み書も忘れずに! これが大事だから。


    「後援会申込書」って集めて何するかっていうと、

    票読みと、選挙期間が始まってからする
    電話掛けのリストにするのさ〜。


    あなたの家にもきっと電話かかってきたことあるでしょ?

    そうね、印刷枚数は数千枚。



    あまりお目にかかったことはないと思うんだけど

    「推薦依頼書」ってのもある。


    これは、この人を推薦してくださいって言うお願い状。

    「経歴書」って、候補者本人の経歴が
    A4サイズ1枚に印刷されたものも一緒に渡す。

    企業や団体なんかに渡して、団体としての後押しを
    お願いするものだよ。


    社員や団体に所属の皆さんに、
    「団体として応援してるから投票をしてね」
    って言う意思確認みたいなもんかな。


    そして「後援会申し込み書」のように、
    「推薦決定通知書」って言う用紙に
    団体の印を押して提出する。

    刷るのは数百枚くらい。


    もっとも枚数は、選挙の規模や懐具合によっても違うけどね。


    印刷物って何でもそうだけど、
    後で追加するととても割高になるので

    もし追加の可能性があるなら、
    はじめから多めに発注した方がお徳だよん♪



    そしてポスター。


    立候補者がずらっと並ぶ“公の掲示板”
    なんかに貼るポスターじゃあないよ。

    良く見ると小さく(笑)
    「街頭演説会」とか書いてあるやつ。


    これは、選挙前にあちこち貼ってよいポスター。
    だって、演説会のご案内なんだもん♪


    経費節減で、長い期間使いまわすために
    日時や場所を空白にしてたくさん刷っておくことも、ある。がはは。


    そして、「事務所開きの通知はがき」


    選挙のための事務所をここに開きましたってご案内。
    後援会の皆さまや関係各所に送るよ。



    ここまでの印刷物は、選挙前に配布するもの。
    これらが選挙期間中に配布されるとお縄になっちゃうのだ!!




    あら、必要なものの説明してるだけでこんなに長々〜。


    長くなっちゃったので、続きは来週書くね♪




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ いしともの本棚 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    お友達のホリさんが、またまたセミナーをするよ。

    何のセミナーかというと、

         私の持てるノウハウを1日ですべてお伝えする
         「1DAYセミナー」

                      
                だって〜♪ 面白そう!!



    「ホリさんってどんな人?」ってあなたにご紹介。


     一口で言うと、ホリさんは文章のコンサルタント
    【「書く」マーケティング 】って殿堂入りのメルマガも発行してるよ。

       http://www.mag2.com/m/0000124205.html


    そのホリさんが、もってる力を1日に集約して最大限に発揮した。
    というセミナーが今回のこれ。



     ■名刺からチラシ、DM、ニュースレターまで
       営業ツールを200%フル活用したい方のための
       【事例&特典満載】1DAYスペシャルセミナー

       ●第1部 10:00〜12:00(2時間)
        お客様をファンに変える「戦略的ニュースレター」の作り方

       ●第2部 13:00〜15:00(2時間)
        見込客を3倍に増やす「戦略名刺」の作り方

       ●第3部 15:20〜18:20(3時間)
        成功&失敗事例から学ぶ「高確率なチラシ・DM」の作り方

       ★55,800円相当の特典付き!

       東京(2/3)  → http://tinyurl.com/y2tesa
       名古屋(2/24)→ http://tinyurl.com/y3pkob


    残念ながら、大阪セミナーは終わっちゃったんだけど、
    名古屋と東京はまだ間に合うよ!!


    いしともも名古屋の3部に参加するつもり。
    よかったら一緒に勉強しない??



    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 跋 文 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    今日はちょっとお堅い話だった? 

    ついでにもうひとつお堅い話。



    豊橋市の、2年に1度の

    「物品製造請負競争入札参加資格審査申請書提出」の話。


        ぐがぁぁぁあああ〜!! 


    漢字が6個以上並んだら、もういしともには理解不能ですからぁ!!

    って、どんな長い名前でも2文字ずつ書けばOKさ。 


                     ┐(  ̄ー ̄)┌ フッ・・・。



    おきらくいしともにかかれば、どんな局面も笑い話だぜ。


           < いえ、ただのネタです。って。 がはははは。





    何の話かって? ちょっと見てみる?? ↓


        http://blog.ishiguro-print.biz/?eid=504356





     では、また来週お目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!



    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ・「おきらくいしとも」は時々、
    思い込みで間違いを書くことがありそうだ。

    ・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
    今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
    ■ バックナンバー : http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
    ■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
    ■ メール : スパムが多すぎなので削除!
      このメールに返信でいしともに届くよ。
    ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    いしともの本棚では、いしとものお友達のメルマガや
    ブログを紹介してるんだけど、

    そろそろ出尽くした感じなので、
    どなたか相互紹介をしませんか?


    相互紹介ってなあに?

    ってあなたに簡単に説明すると・・・。


    お互いのメルマガを褒めちぎりあうってこと〜!!、


           じゃあなくってぇ。


    お互いの読者さんにとって為になるって思ったメルマガを、
    こんなに面白いから読んでみて〜。

    って自分の感想なんかを交えて紹介しあうこと。


    いしとも今70誌くらいのメルマガを読んでるんだけど
    ほとんどが誰かの紹介から。


    この、おきらくめるまがを気に入って
    読んでくれてる読者さんのメルマガだったら
    きっとあなたも気に入るハズ!


    お友達の輪、広くなるといいな〜。


        \(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/わ〜い♪

  • ▲▼ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▼▲ 第44頁

    2008年12月18日 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                                 
      印刷屋のサラブレット いしともがお贈りする
      
       ▲▼▲ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ▲▼▲


    ………………………………………………………07/01/17 第44頁…… □■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    年末に、いしともんちのカレンダー欲しい人〜♪

    って、募集したらなんとバリ島から応募がきたよ!!


    もち送った〜。うちのカレンダーが飛行機に乗って
    海を渡って役に立ってるなんて嬉しいじゃないのぉ〜!!


    カレンダーって、国内は冊子小包扱いで送れるの知ってた?
    普通郵便よりお値打ちなんだよん。


    んで、海外は無理でしょ〜? って思ってたらさ
    印刷物航空便ってのがあるのよ!!


    なんとバリ島まで260円だよ! びっくり!


    海外在住のあなたも遠慮なくメール頂戴。
    今からでも送るからね〜♪


      カレンダーひとつで、海外旅行の先々での
      ガイドをいまから予約してるってうわさ本当かも。。。


    ふふふ、徳ちゃん。バリの観光案内期待してるからね♪



    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 和綴じ ■■ 
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    現在、よく手にする本の製本は、糊で固めるやりかたが多いよね。


    昔は糸や紐で綴ったって言うのはあなたもご存知だと思う。
    いしともそんな和本・和綴じの講習会に行ってきたよ。


    和綴じには、大きく分けて
    四つ目綴  康熙綴  麻の葉綴  亀甲綴の4種類があるんだ〜。


    凝って作ったらキリがない世界だけど、綴じ方は以外とシンプル。
    ブログに図を載せてあるから、見ながらちょっと綴じてみる?


    http://blog.ishiguro-print.biz/?eid=504356


    まず用意するものは、本文用の紙。
    和本は袋とじにするので、半分に折って使うよ。

    一番手に入れやすい和紙っていうと書道用の半紙かな。
    それで充分にOK。

    そのまま半分でもいいし、本をもっと小さくしたかったら
    半分に切ってそれを半分に折ればOK。

    このとき同じ大きさに切れてないと出来た時
    でこぼこの本になっちゃうから気をつけてね。


    次に、表紙用の紙。


    これは、ちょっと厚めの和紙がいいね。
    なければ、紙を張り合わせたり、
    厚紙に千代紙や薄手の布を貼ってもいい。


       スプレー糊で貼ると均一に綺麗に貼れるよ。


    他には、綴じるための糸と針。
    太目のものでカラフルな糸っていうと、そう刺繍糸。

    最後に、動かないように固定するための大き目のクリップ。
    と穴を開けるためのキリか目打ちと、穴の位置を測るためのモノサシ。


    準備完了?


    さあ、まずは本文用の用紙を2つに折ってね。
    折り方は以前お伝えしたよね。


     あ? 覚えちゃおらん? んじゃここを見てね♪

     http://blog.ishiguro-print.biz/?eid=378573#
      


    このとき綺麗に揃ってないと、仕上がりもばばちくなるから
    ここはちゃんと押さえるとこだよ!


    んで糸を通す穴を開けるよ。
    表紙の2枚を残し、本文の用紙を揃えてクリップでとめてね。


    綴じ側の端から1cm、上から1.5cm、下から1.5cm
    の所に印をつけ、間を3等分した所にも印をつける。

    印をつけた所にキリや目打ちで穴を開ける。


    いしともはやらなかったけど、ここで角紙を貼るんだ〜。
    本の上下の角の補強のために、うす〜い紙を糊で貼るんだよ。

    もち、なくってもOK。


    糊が乾いたら、表紙を合わせて穴を開けてもう一度クリップ止め。


    さあ、これで準備完了。


    図を見ながら、一筆書きの要領で綴じていくよ。
    いしともが挑戦したのは麻の葉綴じ。


    麻の葉綴じの糸の長さは、本の長さの11倍が目安。
    シンプルな四つ目綴じだったら4倍でOKだよ。


    糸は表紙と反対色にすると綺麗かもね。


    ここでのコツは、穴に糸を通すたびに、
    緩まないように引っ張りながらきちんと締めることと、
    糸がねじれないように、2本が揃うように気をつけること。

    最後は玉結びにしてから、もう一度針を穴に通して
    結び目が穴の中に隠れるように後ろから引っ張って糸を切る。


    どう?? 簡単でしょ??


    本文はコピー用紙なら袋綴じにしなくっても強度はあるし、
    メモ帳とか、日記帳とか作ってみるといいかも。。。


    厚めの色紙を本文にして、アルバムのように色々貼り付けて
    「オリジナル作品集」なんてのもステキ!!


    アイディア次第で結構いいかも。。。


    あ、一人じゃあ自信ない? 
    観光がてら京都に行って、教えてもらうっていうのもあり。

    平日火〜金で、一日体験レッスン(2時間半)が可能。
     
    京都和とじ館  http://www.watojikan.com/



    いしとものブログじゃあよくわかんないって? がはは。
    ここでも、わかりやすく説明してあるよ〜。
             
     
      製本図解   http://www.japanism.net/wa/washi/washi5.html




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ いしともの本棚 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



    【ロンドン偏食生活】http://www.mag2.com/m/0000189561.html


    なんだかもう桜が咲いてるらしい英国から
    週に3回送られてくるメルマガ。

    書いているのは、自らを嬢王と呼ぶ、あらまきJones Sophiaのりこ
    学生時代に一目ぼれしたイギリス人の旦那様と暮らしてる。


    火曜日は英語について。

    木曜日は留学してた学校や学生生活についての思い出のエピソード。

    土曜日には国際結婚や外国生活についての面白い話が届くよ〜。



    なんと2006年まぐまぐ大賞、部門賞3位受賞も!


    部門賞って…。 行政・政治・地域情報部門???
    この愉快なメルマガが何でそんなとこに登録してあるの? がはは。


    でも着実にファンを増やしてます。。。

         http://www.mag2.com/m/0000189561.html




    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ 跋 文 ■■
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


    ふと気になって、ブログのアクセス解析を見てみたんだ〜。
    【1月7日 644】 【1月8日 594】 


    普通の日は120〜140くらいので日曜に何だぁ〜??  

                    ??? ( ̄へ ̄|||) う〜む。



    と思って調べてみると、1年前の「正月飾り」

    http://blog.ishiguro-print.biz/?eid=291237

    の記事にアクセスしてるらしい…。


    アクセス数なんと1388!! 


    検索文字列は。。。 「正月飾り 片付け」 


    みんな正月飾りをいつ片付けたらいいか調べに来て、
    ここにハマったみたいだねぇ。。  がはは。 

               
               < あり地獄かい!!

     
      http://blog.ishiguro-print.biz/?eid=504356



     では、また来週お目にかかれますように。(^ー^)ノ~~Bye-Bye!



    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    ・「おきらくいしとも」は時々、
    思い込みで間違いを書くことがありそうだ。

    ・「おきらく印刷術」を、重要な場面でお使いになる時は、
    今一度、内容をご自分で確認してからお使い下さいねぇ〜。


    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■■ プロが教えるおきらく印刷術 −76の質問− ■■
    ―――――――――――――――――――――――――――――――――
    ■ 発行者 : 有)イシグロ高速印刷 いしとも(石黒智子)
    ■ バックナンバー : http://blog.mag2.com/m/log/0000162590
    ■ ブログ : http://blog.ishiguro-print.biz/
    ■ メール : スパムが多すぎなので削除!
      このメールに返信でいしともに届くよ。
    ■ 登録・解除 : http://www.mag2.com/m/0000162590.html
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

あらゆる印刷に関するお問い合わせはこちらから

{e}冊子印刷お問い合わせフォーム

文字 普

文字 大

HOME

自分の著書を持つ!自費出版について

定期刊行物の実績多数!同人誌について

小部数小ロット対応!オンデマンド印刷について

出版するまでの道のり

出版特典

自費出版お問い合わせフォーム

よくある質問

出版用語辞典

会社案内

e冊子印刷
〒440-0084
愛知県豊橋市下地町字宮腰24-2
TEL:0532-54-1496
FAX:0532-54-2736
詳細

 

いしとものおきらく日記

まぐまぐメルマガ登録

プロが教えるおきらく印刷術

【対応エリア】
東三河を中心に幅広く対応いたします。
愛知県豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、小坂井町、設楽町、東栄町、豊根村など